アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
WMVとかのDRMはいいのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
#フランスの基準ってなんだ?
Re:WMVとかのDRMはいいのか? (スコア:1)
WMVのDRMの場合、DRM技術はMSの物を利用していますから、コンテンツプロバイダ自体は暗号技術の詳細までは出しようがない…せいぜい暗号鍵の生成法則や種程度じゃないかな。
それでもアルゴリズムやフォーマット自体の公開義務が出るとなると…出来合いのDRMだからというのは理由にならない。って事になると、面白いことになりそうですよ:-)
Re:WMVとかのDRMはいいのか? (スコア:1, 参考になる)
もし市場に iPod/iTune だけしか無いのであれば,誰も FairPlay の詳細を公表させる権利を持ちません。
さて。これで Apple がフランスから出て行ったら,誰が得すると思いますか?最後の1つの規格に残れば,規格を公開する必要が無くなる。というすばらしい法案なのです。
Re:WMVとかのDRMはいいのか? (スコア:1)
じゃ、audio CD に焼いてからリップし直せ、でいいんじゃないんですかね?
これだって立派な変換ですよね。
Re:WMVとかのDRMはいいのか? (スコア:0)
これならmp3対応のCDプレイヤーで再生できるし、そのままコピーで他のmp3プレイヤーも使えるんと違う?
Re:WMVとかのDRMはいいのか? (スコア:1, 参考になる)
DRMのかかってるAACは書き出しや変換は出来ないのですよ。
Finalcutへの取り込みとかも出来なかった記憶があります。