アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
論文の質は (スコア:-1, 余計なもの)
鶏と卵(Re:論文の質は) (スコア:3, 参考になる)
まあ、物理系などでは、雑誌自体は購読者を限っても、著者が無料のプレプリントサーバー [arxiv.org]に載せてしまうし、それを許さない雑誌は成り立たないので、記事発行前の学会発表などに関してうるさいことで悪名高かったNature誌ですらそれを容認(黙認?)するようになってきている、という時代の流れになっています。
最新の論文は、プレプリントサーバーで読む。
歴史的な論文は、学術雑誌のアーカイブで読む。
そのような形態が普通になれば、日本の研究が日本の雑誌にのって、なおかつ世界的に評価されやすくなるという可能性はあります。ただし、商業ベースには乗りにくいから、既存の学術雑誌出版社はいやがるでしょうし、国家的支援はどうしても必要。そのときに、どの分野を選ぶか、というのは結構大事。
Re:論文の質は (スコア:1)
JPSJなんかもまだそれなりに読みたいものはあったり.
#昔の磁性全盛時代に比べると寂しいものがありますが.