アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
面と向かってダメと言えますか? (スコア:4, すばらしい洞察)
警察に補導させましょう、という、
(例えば教育の)敗北宣言に近いのでは?
高校入試あたりで、
道徳の試験としてマークシートで回答、
なんて世の中になりそうな気配が濃厚ですね。
ズル賢い凶悪な子供が増えそうだ...
-- LightSpeed-J
Re:面と向かってダメと言えますか? (スコア:0)
あと、学校をサボってる子もこの条例に引っかかるそうな。
正直、私なら奈良県には絶対に住みたくないです。
Re:面と向かってダメと言えますか? (スコア:1, 興味深い)
市民が良識的責任を負わなくなった結果、公権力がやらなくてもいいことをやるようになるのは、当然といえば当然の帰結でしょう。誰かがしなきゃいけないことを最後にやるのが、公共機関なんだから。
Re:面と向かってダメと言えますか? (スコア:0)
「自称・良識的なオトナ」の間違いでしょ?
今でもたくさん居ますよ~。子供達にはやたらと難癖付けつつ、
自分は公共の場で煙草を吸い、電車の中で大声で携帯電話を使う人達。
モラルハラスメントの一種らしいですね。
Re:面と向かってダメと言えますか? (スコア:0)
>自分は公共の場で煙草を吸い、電車の中で大声で携帯電話を使う人達。
確かに、後段の態度はそれ自体どうかと思いますけど、この場合問題なのは、その「難癖」が正当なものかどうかでしょう。
難癖つける主体である大人が持つ説得力は確かに大事だけど、行為の是々非々を論じるのに相対化できるものではないです。
例えば自分が禁煙エリアでタバコ吸ってたって、そこで隣にタバコくわえた高校生が来たら、大抵の大人は注意するでしょう。
(よしんば気が引けて「注意しない」という選択をしたとしても、それで高校生の喫煙が免罪されるわけではない)