アカウント名:
パスワード:
社員と下請けに課せられるわけですね。
Ω事件(いわゆる地下鉄サリン事件などではなくNTTデータ内のΩ事件)の時もそうでしたが、各個人がΩ信者でないことを誓約して保証しろだとか、一挙手一投足を全て監視するだとか、トイレ退出にも社員の許可が必要だとか、ここの企業は何につけても「そうじゃないだろ」っていう対策が多すぎです。
外部メディアへの書き込みを厳格に禁止してる割には何が何でも外部メディアへの書き込みをしないと進まない業務があったり、その禁止解除申請をしたら1ヶ月以上申請が放置され、結果として現場では持ち込みPCを黙認する結果になりnyウイルスで某金融機関のホストのパスワード情報をバラまいたりと、理想を追い求めるがあまり現場(現実)が無視され結果として元より悪い結果に繋がるという流れが多いです。
実効性に乏しいルール
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
そしてまた意味のない妙な縛りが (スコア:3, 興味深い)
社員と下請けに課せられるわけですね。
Ω事件(いわゆる地下鉄サリン事件などではなくNTTデータ内のΩ事件)の時もそうでしたが、各個人がΩ信者でないことを誓約して保証しろだとか、一挙手一投足を全て監視するだとか、トイレ退出にも社員の許可が必要だとか、ここの企業は何につけても「そうじゃないだろ」っていう対策が多すぎです。
外部メディアへの書き込みを厳格に禁止してる割には何が何でも外部メディアへの書き込みをしないと進まない業務があったり、その禁止解除申請をしたら1ヶ月以上申請が放置され、結果として現場では持ち込みPCを黙認する結果になりnyウイルスで某金融機関のホストのパスワード情報をバラまいたりと、理想を追い求めるがあまり現場(現実)が無視され結果として元より悪い結果に繋がるという流れが多いです。
Re:そしてまた意味のない妙な縛りが (スコア:2, 興味深い)
今日付で、顧客情報漏洩の取り扱いに関して厳重な注意を促す周知が流れていたんですが、
こういうことだったのか…
ちなみに、外部記憶媒体使用の制限、私有PCへの業務情報転送の厳禁等はまだわかる
のですが、P2Pソフトウェアの使用・インストールの厳禁という内容がありまして、
その中にさらっと"Skype"が入っている辺りがなんとも…
# しかもVer1.3とか
Re:そしてまた意味のない妙な縛りが (スコア:1, 興味深い)
Re:そしてまた意味のない妙な縛りが (スコア:1)
間違いだらけの職場持ち込み私物パソコン対策 [nikkeibp.co.jp](別の事例だが)
で指摘されているような だったりしないのだろうか
データの松田さん(Re:そしてまた意味のない妙な縛りが) (スコア:1, 興味深い)
そういえばデータの松田さんもあまりSkypeを勧めなくなりましたね。
間違いだらけのネットワーク作り(418)2006/01/21 「企業でのSkype利用の実態」 [biglobe.ne.jp]とか。