アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
本来は (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:本来は (スコア:1)
Re:本来は (スコア:1)
通行料増加に伴う拡幅とか別ルート建設とか、
そうでなくとも道路メンテナンス費用とか、
どう考えても無料になるはずはないのですが……
メンテナンス契約やバージョンアップなどのランニングコストと
縁のない人ならば別だけど:P
# 徴収が発生する限りにおいてETCは必要だと思いますね
---- 何ぃ!ザシャー
Re:本来は (スコア:2, 参考になる)
>そうでなくとも道路メンテナンス費用とか、
はフツー(一般道では)自動車税やガソリン税でまかないます。つまり受益者負担で既に支払っています。
そして高速道路は建設費(イニシャルコスト)を償還したら(払い終わったら)一般道になる予定でした。
自動車税などは道路をよく使う人もあまり使わない人も一定だから受益者負担といっても不公平感があるかもしれませんが、では高速道路が厳密な受益者負担かというとそうではなくて、例えば(既に償還済みのはずの)東名の料金は、東名の整備ではなくて別の道路の建設や赤字を埋めるのに使われています。
Re:本来は (スコア:1)
混乱を招いて申し訳ないです。
>建設費の償還
償還金額の違いによる高速道路の利用料金の不公平感をなくす、という原則で高速道路利用料金が均一化されているはずですよね。
そうでないと、利用頻度の低い山間部の高速道路は収入が少ない(利子すら払えない)ために値上げ-利用者減のコンボになってしまいますし。
# 地方における高規格道路の費用対効果ってのは酷な話でしょ
# 無条件で「無料化します」を信じること自体が疑問なんです
---- 何ぃ!ザシャー
Re:本来は (スコア:0)
>値上げ-利用者減のコンボになってしまいますし。
「んなところに高速作るなよ」てのはNGワードかな。
名阪国道みたいなトンネル無しのくねくねバイパスで十分だと思うんだけど。