アカウント名:
パスワード:
自分らが好きで開発していて さらに好きに使って良いというライセンスをつけていて それで「支援がない」といって批判するのは見苦しいね だったら最初からそういうライセンスにしろよ
もちろん、稼ぐためにOpenSSHを作ったわけではありません。私たちは信念に基づいて完全なフリーソフトウェアとして作っています。1980年代の「telnetインフラストラクチャ」に代わるものとしてです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
なんか見苦しいな (スコア:2, すばらしい洞察)
自分らが好きで開発していて
さらに好きに使って良いというライセンスをつけていて
それで「支援がない」といって批判するのは見苦しいね
だったら最初からそういうライセンスにしろよ
Re:なんか見苦しいな (スコア:2, すばらしい洞察)
というわけで、有料の telnet など考えられないのと同様、
OpenSSH が寄付を強要することはありえません。
OpenSSH を使ってビジネスをしているのに一銭も支援しない
企業と Theo のどちらが見苦しいか、ということであれば
人それぞれ意見があるでしょうが、それはライセンスとは
別の問題ではないかと思うのです。
Re:なんか見苦しいな (スコア:1, すばらしい洞察)
金銭を払うべき、コードを提示すべきライセンスであれば、もちろんしないほうが問題ですが、BSDライセンスで公開してるので、文句が言いたければ、ライセンスを変えろと。
と、osnewsやnewsforgeで何度もコメントしましたが、海外の人は、”使ってるんだし、払えばもっといいのが出来るし、払えばいいじゃん”、みたいなスタンスな人もいて、驚きました。ましてや、企業に対して、泣き言のように求める意味が分かりませんでした。
Re:なんか見苦しいな (スコア:1, すばらしい洞察)
例えばある村の誰もが無料で使える集会所を利用して、そこで商いをして大きく稼いでいる人が、集会所の修繕費の募金が不足しているのにまったく金を出さなかったならどうだろう。
その集会所は有料にするのが当然?
有料にするのは1つの手段だけど、必ずしも正解ではない。
有料にして使う人が減れば存在価値が薄れてしまいかねない。
Re:なんか見苦しいな (スコア:1)
必ずしも、現存するライセンスひとつだけを選ぶ必要は無いと。
無料で使ってくれてるユーザーベースを壊さずに、払えそうで払ってもらいたいところからはもらうようなライセンスを書くことも可能です。
必ずしも、集金=シェアウェア、ではなく、サポートを売るとか、いろいろあると思うんですが、OpenBSDをはじめ、なぜFOSSは寄付が足りないと、あーだこーだ言うのでしょうか。集める努力してないって。フリーソフト開発してると、自分が人の風上にいる風潮はいやですね。金が欲しいのはだれも同等、FOSS開発だから、特別に寄付して、それで食わしてやるよ、って考えはどうかと。
ついでに、Wikipediaも広告でも入れれば、とっっっくのとおにサーバー代まかなえると思いますが。あんなに、トピックに絞られたページばかり持っているのだし、広告すごい置きやすいと思うけど。もちろん運営者の勝手ですが。
Re:なんか見苦しいな (スコア:0)
誰がサポートを行うのか。
ビジネス向けだとカスタマイズの話も出てくるだろう。
その結果として開発速度・方針が自分たちの望む形に出来るのか。
集める努力はしていないと私も思います。
それは如何に開発する事に専念したいかという事の現れかもしれません。
寄付で成り立っている教会でも寄付が不足すれば口に出してお願いするようになります。
それでも足りなければお金のある人に直接お願いする事になりますが、利用するだけ利用して金をまったく出さないなら文句の1つも言いますよ。
広告は低速回線の多い、例えば記事で時々見掛ける中東の人達にしてみれば無い事が有り難いでしょうね。
Re:なんか見苦しいな (スコア:0)