アカウント名:
パスワード:
とは言え, まともな理科教師って, よっぽどのことが無いと見つからないと思うんですよ. だって考えてみると
なんていう要件があるので, 期待する方が無謀って気がします. もちろん優れた理科の授業をする教師はいるでしょうが, 特に小学校ぐらいじゃ宝くじをあてにするていどのものじゃないでしょうか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
今の惨状の責任者は誰なの? (スコア:0)
Re:今の惨状の責任者は誰なの? (スコア:2, 興味深い)
茶々はおいといてタレコミの
>小・中の教員に広く見られる理科嫌い・不得手
そりゃ理科離れが進むわけだ。
実験や教材作りを手伝うどころか、
先生自身に面白い理科の授業を受講させ直すことすら
考える必要あるんじゃないか?
理科教師の素養 (スコア:2, 興味深い)
とは言え, まともな理科教師って, よっぽどのことが無いと見つからないと思うんですよ. だって考えてみると
なんていう要件があるので, 期待する方が無謀って気がします. もちろん優れた理科の授業をする教師はいるでしょうが, 特に小学校ぐらいじゃ宝くじをあてにするていどのものじゃないでしょうか.
Re:理科教師の素養 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:理科教師の素養 (スコア:4, 興味深い)
高校教員免許は理系の大学でも取れますが、
中学の免許は取得条件がかなり厳しく、教員養成系の学部でないと難しい。
そして教員養成系の学部に進むのは高校で文系を選択していた学生が多いでしょう。
#私の高校ではそうだっただけで、他の地方では事情が違うかも知れない
そして、入試科目によっては高校の物理/化学を勉強しないで大学に入って、
理系科目を勉強しないで小学校の教員になることだってある。
そんな教師に「理科の素養」を求めるのは難しいでしょうね。
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
・英語
は、それぞれ理科とはまた違う面でヤバいと思うね。
でも興味を示すかどうかの分岐点が、
惰性と逃げの一手の先の国語、
個々の能力に酷く左右されてしまう算数数学と体育
と考えると、ちょっと頭を抱えてしまう。
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
文系に比べると1/10くらいしかいなかった
単位数の問題が大きいんだろうな
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
高校免許でいずれか2つ、中学だと物理・化学・生物・地学全てを取らなければならない。
週一のレポート、一つでも辛いのに、週に4つ実験を抱える(しかも単位少ない)のは無理、
留年して2年間で取得するのが現実的ってのでは取得しようと思う人も少なくなる。
#だけどこのストーリの論点としてはそれは正しいカリキュラムのような気もする(汗
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
教職取ると1年次から月-土曜全てのコマ埋まってるのが普通
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
そのための言葉として「でもしか教師」
ってのもあるしね。