アカウント名:
パスワード:
とは言え, まともな理科教師って, よっぽどのことが無いと見つからないと思うんですよ. だって考えてみると
なんていう要件があるので, 期待する方が無謀って気がします. もちろん優れた理科の授業をする教師はいるでしょうが, 特に小学校ぐらいじゃ宝くじをあてにするていどのものじゃないでしょうか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
今の惨状の責任者は誰なの? (スコア:0)
Re:今の惨状の責任者は誰なの? (スコア:2, 興味深い)
茶々はおいといてタレコミの
>小・中の教員に広く見られる理科嫌い・不得手
そりゃ理科離れが進むわけだ。
実験や教材作りを手伝うどころか、
先生自身に面白い理科の授業を受講させ直すことすら
考える必要あるんじゃないか?
理科教師の素養 (スコア:2, 興味深い)
とは言え, まともな理科教師って, よっぽどのことが無いと見つからないと思うんですよ. だって考えてみると
なんていう要件があるので, 期待する方が無謀って気がします. もちろん優れた理科の授業をする教師はいるでしょうが, 特に小学校ぐらいじゃ宝くじをあてにするていどのものじゃないでしょうか.
Re:理科教師の素養 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
文系に比べると1/10くらいしかいなかった
単位数の問題が大きいんだろうな
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
高校免許でいずれか2つ、中学だと物理・化学・生物・地学全てを取らなければならない。
週一のレポート、一つでも辛いのに、週に4つ実験を抱える(しかも単位少ない)のは無理、
留年して2年間で取得するのが現実的ってのでは取得しようと思う人も少なくなる。
#だけどこのストーリの論点としてはそれは正しいカリキュラムのような気もする(汗
Re:理科教師の素養 (スコア:0)
教職取ると1年次から月-土曜全てのコマ埋まってるのが普通