アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
そうか? (スコア:1)
「(よい)映画」にも色々あって、必ずしも大画面を前提としたカッコイイ映像「だけ」が売りというわけではない、のでは?
まあ映像しか売りが無いような映画ならば、それを劣質
Re:そうか? (スコア:2, 興味深い)
> つか、劣悪画質で見て「よい映画」だと判断された映画って、大画面で再び見る必要が有るとは、限らない、のではなかろうか?
これだと、カメラや音響やSFXの人は哀しむんじゃないでしょうか。
> なお今回話題のその映画がドッチなのかは俺は知りません。
Re:そうか? (スコア:0)
技術だけが映画じゃないと思います。
もちろん、映画は技術抜きには成り立たないものですが、技術は良い映画の必要条件ではないと思います。
例えば、音楽が全くない映画でも、良い映画はいくらでもあるでしょう?
極端な話、画像が全くない映画というものもありましたし。
ですから映
Re:そうか? (スコア:2, 興味深い)
私も技術だけが映画ではないと思います。
> 例えば、音楽が全くない映画でも、良い映画はいくらでもあるでしょう?
> 極端な話、画像が全くない映画というものもありましたし。
その場合、制作者が望んだそれらの表現方法を、意図した通りに観客に伝えることができたかどうかが鍵になると思います。
音楽やSFXを使っ
Re:そうか? (スコア:2, 興味深い)
映画好きでないと、アレゲ(スラドJ用語としてだよね?)な人でない、ということでしょうか?
ちょっと、それって、どうかと…
#Linux好きでないと駄目だ、とか云われるほうがまだしも承服しやすいです。
蛇足ですが俺はコピープロテクトメディアはウンザリなのでDVDは見たことも有りません。
可能なかぎり今後も見ずにすませたいと思っています。
それに音楽はともかく映画はあんまり人生に必要と思ってない(^^;ので、
わざわざ独占的な映像(笑)を見たいとも思いませんし。
#まさか、映画というか現行商用映画、
Re:そうか? (スコア:1)
G7氏に話をするには音楽にたとえるのが良いのじゃないかと思うのでそうしますが、CDになったのを聞いたあとにライブの音を聞くのが意味があるように劣化コピーをみたあ
Re:そうか? (スコア:1)
その流儀の話をするならば、ライブは毎回「違う」演奏である、
という点を忘れてもらうと、G7泣いちゃう(^^;;;;;。
映画にはそういう意味での「ライブ」的な要素は無いですからね。
舞台演劇とかなら話は違いますが。
それにライブとアルバムのどっちがイケてるかは作品(&アーティスト)ごとに違うし。
ですからその流儀(?)でいうならば、「本物を見たあとに海賊版を見ること、にも価値が有る」
という話になってしまう(^^;
法的とかのことを置いといて芸術としてのみ考えれば、これ、結構的を外してないん
Re:そうか? (スコア:0)