アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
良くも悪くも、名古屋は田舎 (スコア:2, 興味深い)
こういう広告がヤバい、と事前に気がつくような
おじさん達をたくさん抱えていると思う。
東京の問題は、そういうことにしか使い道のないおじさん達の
コストが電車賃(に限らず、諸々の生活コスト)に上乗せされて
いるってことと、普段は役立たずなこうしたおじさん達の
カモフラージュに過ぎない活動が、様々な硬直化をもたらして
いるってことだ。
名古屋市交通局の無鉄砲なやり方と比べると、一長一短だと思う。
オフトピ Re:良くも悪くも、名古屋は田舎 (スコア:1, おもしろおかしい)
名古屋の地下鉄はとても高いです。
バリアフリーの面で見ると、名古屋は進んでいて、逆に東京でお年寄りや障害者が生活するのは本当に大変だと思います。
名古屋の地下鉄駅はPHSも停波されていて全く使えませんでした。
Re:オフトピ Re:良くも悪くも、名古屋は田舎 (スコア:-1, オフトピック)
私は関西圏ですが、大阪や京都はもっと高いよ。
特に地下鉄はすごく高いです。
Re:オフトピ Re:良くも悪くも、名古屋は田舎 (スコア:1)
まあ、電車じゃないといえば電車じゃないけど。
あと、大阪と京都の地下鉄が高いのは大阪市も京都市も行政システムの疲弊が著しいので仕方ありません。
阪急、阪神や京阪は東京と比べてもそれほど高くないと思いますよ。
Re:オフトピ Re:良くも悪くも、名古屋は田舎 (スコア:0)
> まあ、電車じゃないといえば電車じゃないけど。
いいえ。あれは電車ですよ。
Re:オフトピ Re:良くも悪くも、名古屋は田舎 (スコア:1)
鉄道じゃないだけで、電車ではありますね。
Re:オフトピ Re:良くも悪くも、名古屋は田舎 (スコア:0)
鉄道の区間もありますよ [wikipedia.org]。