アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
Motorolaのじゃだめなの? (スコア:2, 参考になる)
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:Motorolaのじゃだめなの? (スコア:1)
Re:Motorolaのじゃだめなの? (スコア:0)
48kbpsの音楽を300円で売るデジタルディバイドを悪用した詐欺まがいのサービスが脅威だって?
Re:Motorolaのじゃだめなの? (スコア:1, すばらしい洞察)
再生機としての能力は、iPodは遥かに劣る。
安けりゃいいってもんじゃない。
信者は現実を見た方がいいよ。
#見れないからこそ儲なんだろうけど
Re:Motorolaのじゃだめなの? (スコア:3, 参考になる)
aacPLUSはSBRをつかって、AAC-LCの2倍程度は圧縮効率が上げられると
(制作者が)言っている圧縮方法。
高域がほぼ偽物なので、はまれば高音質でしょうけど低ビットレートで
外れれば、ぼろぼろになるのは目に見えている。
妖精現実・AAC音声のOGM・MKV・MP4動画を作ろう [faireal.net]
SBR
Spectral Band Replication の略。
従来のAACより圧縮性能の良いHE AACを実現する技術。
基本的にはエンコードのときローパスをかけて高音域をカットし、情報量を減らす。
デコードのとき低音域のパターンからカットされた高音域を予測し再建する。
(SBR Explained)
同じNeroを使って、SBRあり・なしの両方の方式で圧縮したサンプルを作っておいたので、
自分の耳で聞き比べてみてほしい。
このサンプルだと効果のほうはイマイチはっきりしないが、このSBRに期待を寄せている人も
多いようだ。
変なたとえだがビデオでいうBフレームのようなものか。
Re:Motorolaのじゃだめなの? (スコア:0)
CDだってDiscmanで聴くにはオーバースペックだ。
対してLISMOのPC再生はついででしょ。
本来比較の対象にならないものを一部分だけ抜き出して比べてもねぇ。
Re:Motorolaのじゃだめなの? (スコア:1)
GSMのサービスが行われていない日本国内では電話として使えません。