アカウント名:
パスワード:
むしろ確固たる証拠なくこのような変更をすると、株価操作とされる疑いがあります。
安易に信用取引建玉を増やしすぎた素人投資家(その多くはネット経由)と、それを煽った証券会社全体の問題です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
楽天=ロッテリア
松井=モス
マネックス=ファーストキッチン
カブドットコム=フレッシュネス
ライブドア=ドムドム
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
マネックス=モスバーガー
ではないかと。
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
マネックスの目指す方向性は、
手数料は安くないが総合的なサービスを提供して、
顧客の長期的な利益を提供するってことだから。
その考えからするなら、ライブドア担保で信用する人間は
筋違いって事になる。
まあ、担保0はGSなんかとの蜜月関係とかが
一番の理由なんだけど。
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
信用取引というのは証券会社が投資家に資金や株券を貸し付けて取引をするわけですよね。
銀行が顧客に資金を貸すときも担保を取りますが、担保の時価が下落しても、追加の担保を要求する事はありませんよね?
その代わりに、資金を貸し付ける前に担保価値は慎重に計算をします。
ライブドア株が信用できないなら貸し付ける前に掛け目を低く設定しておけば良かっただけの話で、暴落後すでに担保として受け容れ済みのライブドア株まで掛け目を引き下げてしまうのは、マネックス証券がいい加減なリスク管理のもと、資金や株券の貸し付けを行っていると自ら公言したようなものです。
いい加減なリスク管理のツケを顧客に押しつけるような証券会社をモスに例えるのは抵抗があります。
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:1)
>銀行が顧客に資金を貸すときも担保を取りますが、
>担保の時価が下落しても、追加の担保を要求する事は
>ありませんよね?
あります。
それがないのは、ノンリコースローンです。
>ライブドア株が信用できないなら貸し付ける前に掛け目を
>低く設定しておけば良かっただけの話で
ライブドアに限らず、新興市場の株式は、東証一部の株式に
比べて掛目は低く設定されています。
(マネックスに限りませんが)
事件が起きる前に、マネックスだけが先行して掛目を
0にしていたらどうなったでしょうか?
おそらく、市場に憶測を呼び、結果としてライブドア関連株の
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
まともな証券会社はそれを理解してるから、差し入れ済み株券の掛け目を引き下げるなどという事はしなかったんじゃないでしょうか。
松井証券の松井社長曰く、「信用取引は投資家と証券会社が共にリスクを負うもの」
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
レーティング変更と掛目変更を同一視してる時点で話にならんな。
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
結果として株価操作になるのは事実。
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)
Re:ハンバーガー屋に例えると (スコア:0)