アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
やはり高卒はだめか? (スコア:1)
バブル期にたまたまIT企業に潜り込んで実績を積んだ方の場合と、家庭などの事情で完全に大学への道が閉ざされているけどどうしてもIT業界に就職したい高卒就職希望者の場合では話が変わってくると思いますが・・・・・
# フレームになりそうだが逃げちゃだめな話題なのでID
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:やはり高卒はだめか? (スコア:1)
>■理工系学科 4大卒及び修士課程修了以上
>■日本語および英語での読み書き、会話が可能であること
>(※TOEIC 700点程度を目安としています)
May the 4th B w/z U
Re:やはり高卒はだめか? (スコア:1)
ちょっと条件を絞ってみます。
- Aさんは高卒18歳
- 家庭の事情により大学への進学は不可能。
中学時の進路を決める時点で分かっていたので
当時から好きだったコンピュータ関連の仕事を
高卒でやるべく、工業高校の情報学科へ進学。
- この情報学科は中々学力が必要な学科で
IT関連も割と高度なところまで勉強できる
(Windowsメインと思われるが)
- 高校時代の成績は一般教科はそこそこだが
情報関連の教科は好成績。
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:やはり高卒はだめか? (スコア:0)
と思ったけど、初級シスアドに落ちるようなら別の道の方がよさげ。