アカウント名:
パスワード:
販売店は、tiatiaさんのコメント [srad.jp]でも書かれているとおり、既にいくつか存在し、「ほかの販売店がない」という問題はないのではないかと思います。 元コメントではDRM方式を限定するという話はなかったような気がしますので、どのDRM方式が現在いくつのサイトで使われているかはあまり関係ないように思えました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
DRMの強制公開よりも (スコア:4, 興味深い)
DRMを強制公開させようとしたのは、iTMSでしか買えない曲があり、それを購入した消費者がiPod以外の機器で再生できないからです。
ならば、あるダウンロード販売店で販売した楽曲は、ほかのダウンロード販売店へも提供せねばならないと、著作権者に強制してはどうでしょうか?(もちろん、ほかのダウンロード販売店が、その曲の販売を望めばの話です。)
消費者はどこからでも同じ曲を購入できるようになりますから、iPodに縛られることはありません。
企業側の抵
Re:DRMの強制公開よりも (スコア:2, すばらしい洞察)
それは無茶ですよ。
AppleのDRMのFairPlayを採用している販売サイトはiTunes1つですけど、他はそうじゃありません。
SonyやMicroSoftのDRMを採用している販売サイトは複数あります。
SonyのMORAは、一つの販売店なのではなく、複数の販売店が集まったショッピングモールみたいなものなんです。
iTunesに対してなら、Appleに曲を提供すればそれで終わりでしょうけど、OpenMGやWindowsMediaDRMに対応しようとすれば、提供する側が新しく販売サイトを立ち上げる必要があるかもしれません。
Re:DRMの強制公開よりも (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:DRMの強制公開よりも (スコア:1)
その、「ほかのダウンロード販売店」という所に問題があるという指摘ですから。
販売を望むも何も、そもそも販売店が無いよという話です。
Re:DRMの強制公開よりも (スコア:2, 興味深い)
販売店は、tiatiaさんのコメント [srad.jp]でも書かれているとおり、既にいくつか存在し、「ほかの販売店がない」という問題はないのではないかと思います。 元コメントではDRM方式を限定するという話はなかったような気がしますので、どのDRM方式が現在いくつのサイトで使われているかはあまり関係ないように思えました。
Re:DRMの強制公開よりも (スコア:1)
それまでの慣例に従うなら、新しいレーベルの曲は新しい販売店が売るべきです。
もしくは、何処かの販売店だけが代表して権利を取る訳ですね。
でなければ、根本的に方針を変更する事になる。
どちらにしろ、iTunesよりは敷居が高い。
DRMを開放しろというのは、Appleにとって不利な話ですが、逆に元コメントの提案は、Appleだけに有利な話だと思います。