アカウント名:
パスワード:
無料であるからといって公共サービスというわけではないし、検索エンジンは他にもあるわけで、Google八分が存在すること自体は別に問題ではないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
Google八分をやめさせることはできない (スコア:5, すばらしい洞察)
ユーザーにできることは、その判断基準が間違っているとGoogleにサービス改善を要求するか、そういうものだとわかった上で必要であれば他の検索エンジンを使うことだけでしょう。
無料であるからといって公共サービスというわけではないし、検索エンジンは他にもあるわけで、Google八分が存在すること自体は別に問題ではないと思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:Google八分をやめさせることはできない (スコア:3, おもしろおかしい)
なおかつ有用な情報が得られるところをリストアップし、
「Google八分」で AdWords 広告出しましょうか。
Re:Google八分をやめさせることはできない (スコア:0)
Re:Google八分をやめさせることはできない (スコア:2, すばらしい洞察)
問題は Google が
Googleの複雑で自動化された検索方法には人為的な介入がありません。 PageRankTMを販売したり、商業的に検索結果を操作するということは一切ありません。Google検索は高品質なウェブサイトを手軽に探すための、正確で客観的な手段です。
と書いてある [google.co.jp]ことではないでしょうか。
Re:Google八分をやめさせることはできない (スコア:1, すばらしい洞察)
その通りですね。「正確でも客観的でもなく、人為的介入をしています」とはっきり書かないと詐欺的行為です。
Re:Google八分をやめさせることはできない (スコア:1, 興味深い)
なので、この部分に対しての批判は無理です。
Re:Google八分をやめさせることはできない (スコア:2, すばらしい洞察)
これは検索システムについての話だ。しかし後段では「Google検索は高品質なウェブサイトを手軽に探すための、正確で客観的な手段です」と書いてある。
これはユーザーの行為について述べているわけで、しかも前段を受けている。
これをもって批判は無理だというなら、ミスリーディングねらいのかなり悪質な文章だと思うけど。
ユーザーへの出力を説明してないなら公開するなよ。ユーザが気にするのは結果なんだから。