アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ダメでした、やめましょう、で終わり? (スコア:2, 興味深い)
「無駄使いだからやめましょう」ってのは当然なんだろうけど、
普通は「責任者が責任を問われる」事態ですよね。
民間企業なら降格、異動(左遷)、へたすりゃクビですな。
経営者も投資家から責任を問われます。
でも、無駄だからやめよう、ってだけで終わりですか。
はんこを押した上級官僚や時の政務官や事務官、大臣には責任は
ないのでしょうかね。
公共事業も同じ根っこで、無駄使いとわかってても誰も責任を
問われないから平気で強行するわけです。無駄使いには、
それ相応の責任を取らせないといつまでたっても変わりません。
いっそのこと、民間の業績連動を真似て、無駄使いした分を
賞与原資から引いちゃえば少しは考え直すでしょうかね。
Re:ダメでした、やめましょう、で終わり? (スコア:3, おもしろおかしい)
ついでに書かせていただきます。
> いっそのこと、民間の業績連動を真似て、無駄使いした分を
> 賞与原資から引いちゃえば少しは考え直すでしょうかね。
このことに問題はありませんが、逆に節約した場合はどうするのですか?
前の職場では「予算」はなるべく使い切るものであり、余らせることは「悪」でした。
理由は翌年度必要となっても、「上」が認めてくれないからが、最大の理由だったと記憶しています。
まあ貴殿がおっしゃる「責任逃れ」が大半の理屈でしょうが。
どのような「システム」になれば改善されるのでしょうかね?
Re:ダメでした、やめましょう、で終わり? (スコア:1)
>前の職場では「予算」はなるべく使い切るものであり、余らせることは「悪」でした。
難しい問題です。そもそも予算を使い切らなければならない、という
考え方自体が、通常の市場経済においてはありえない、おかしな発想だ
ということではないでしょうか。
おかしいのは、今は必要ないから使わないでいると、予算がつかなくなる、
ということでしょうか。これが予算は消化しなくてはならない、
というゆがんだ予算執行を生み出している諸悪の根源のひとつでしょう。
そもそも、公営事業がコストダウンに不熱心なのは、コストダウンの
努力が誰にもプロフィットされないことにあると考えられます。
まあ、もともと公営事業というのは利益とかコストは考えちゃ
いけないってのが本質なんでしょうけどね…
Re:ダメでした、やめましょう、で終わり? (スコア:1, 参考になる)
>考え方自体が、通常の市場経済においてはありえない、
>おかしな発想だ
民間企業でも、おいそれと必要な予算を毎年増やしたり減らしたりできる所って、
そんなに多くない様な気がする
一度減らしたら、やっぱり増やすのは大変ですよ
前例がある案件での増加ならまだしも
Re:ダメでした、やめましょう、で終わり? (スコア:0)
有り余る予算をどうぶんどるかしかやってこなかったわけじゃあるまいし、
民度の低い周辺諸国ならいざ知らず、教育水準が高く優秀な人材豊富なわが国で
どうやったらあそこまで馬鹿ばかり揃えられるのか不思議という他ない。
Re:ダメでした、やめましょう、で終わり? (スコア:0)
予算におけるメリットシステムの導入について [yokohama.jp]