アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
現代のフォンブラウンは・・・ (スコア:1, 興味深い)
思い出してしまいました。
人類を月に送り込んだアポロ計画で知られるフォンブラウン
ですが、米国に渡る前はナチスドイツで、今で言う弾道
ミサイル開発に携わった中核メンバーの一人でした。
しかし、彼は初めから兵器を作りたくてナチスに協力した訳
ではなく、自分の宇宙旅行の夢を叶える為にロケット研究を
支援してくれるスポンサーとしてナチスを利用する腹づもり
だったようです。
個人・アマチュアレベルでは玩具に毛が生えた程度の代物を
打ち上げるのがやっとだったロケット研究は軍の新兵器開発の
巨額の予算が付き、あっと言う間に現実レベルの水準にまで
Re:現代のフォンブラウンは・・・ (スコア:0)
>ヨーロッパ各都市へ飛んで行き、甚大な被害を与えました
そーでもない。
ただの花火。
Re:現代のフォンブラウンは・・・ (スコア:0)
ただし、V2は他の兵器のようには大量生産できなかったので、
被害の合計という意味では、さほどでもないかもしれません。
ちなみに、V2よりかなり弾頭が小さいV1(今で言う巡航ミサイル
に似たタイプ)の方が、より多く生産、使用されたため、1発
の威力は小さくても、全体としてはより多くの被害を与えたようです。
#V2は高速かつ急角度で着弾するため、着弾時に地中深くもぐってしまい、
#破壊力が減少してしまうことも多かったらしい。