アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
悪い? (スコア:0)
なぜ罰するのでしょう
Re:悪い? (スコア:1, 興味深い)
商用利用に乗せると、消費者が自分のクローンを作って臓器取って残り廃棄って事に。(あるいは臓器単位で冷凍保存?)
要するにクローン人間はオリジナルの所有物として生産されるわけですよ。
クローン人間にも人権があると考えると生産前提がNGな訳で。
まぁ、研究分野を対象にするとクローン人間の人権の所有者は本人ではなく研究所で生殺与奪も自由?って事ですね。
個人的には研究者より消費者の倫理的な問題が大きいと思いますけどね。
ただ、臓器移植への渇望というのは生への渇望そのものなわけで。
一旦技術として確立すれば倫理で歯止めをかけられない気がします。
誰もが、自分だけは、一回ぐらいならと自分に言い訳するでしょう。
今の段階では対象は研究しかありませんが、それだけを見て消費も視野にいれておかないと大変なことになります。
出来ると判ったら(金持ちが自分のクローンで研究してくれと)商用利用が始まります。
Re:悪い? (スコア:0)
それって、親の所有物として生産されている子供とどうちがうの?
Re:悪い? (スコア:2, すばらしい洞察)
子供は、親のために存在するわけではない。
#子育てしたことはないけど、「所有物」と思った時点で、その子育ては失敗する、ということは分かる。
アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
Re:悪い? (スコア:0)
#「うちの子は授かり物」と思う事はあっても所有物とは思わないからね。