アカウント名:
パスワード:
趣味とはその人が満足できさえすればそれでいいわけで、そういう趣味に対して第三者の検討や検証の余地が入り込む「意味」だとか「意義」だとかを求めてはいかんと思うのですよ。 「それっていったい何の意味があるの?」って尋ねたら「自己満足」以外に回答のしようがないのはどの趣味でも共通のものです。
ですからOSを作りたいと思う人はその人の好きな手段で作っていけばいいわけで、そのうちの一つの選択肢としての「OS自作本」ではないかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
趣味の世界に意味や意義を尋ねてはいけないの法則 (スコア:4, すばらしい洞察)
趣味とはその人が満足できさえすればそれでいいわけで、そういう趣味に対して第三者の検討や検証の余地が入り込む「意味」だとか「意義」だとかを求めてはいかんと思うのですよ。
「それっていったい何の意味があるの?」って尋ねたら「自己満足」以外に回答のしようがないのはどの趣味でも共通のものです。
ですからOSを作りたいと思う人はその人の好きな手段で作っていけばいいわけで、そのうちの一つの選択肢としての「OS自作本」ではないかと思います。
Re:趣味の世界に意味や意義を尋ねてはいけないの法則 (スコア:3, すばらしい洞察)
ってのがこのスレッドのテーマなんだと思いますが。
なぜ好きかという個の問題は問うても仕方がないのはおっしゃるとおり、
でもなぜそういう人が増えたのかというマスの問題は
社会や環境の問題でもあるのでそれなりに議論の意義はあるのでは?
Re:趣味の世界に意味や意義を尋ねてはいけないの法則 (スコア:0)
ついでに、コンパイラやデータベースは何故増えないの?という疑問もありますね。
わかりやすいところにしか人が集まらないという傾向についても議論の意味があるかもしれません。
Re:趣味の世界に意味や意義を尋ねてはいけないの法則 (スコア:1, すばらしい洞察)
要は漫画のヒット作と似たようなものでしょう。根底の題材は昔から有るけど味付け等が良かったというような。
流行ってある意味タイミング勝負ですからねぇ。遅くても早くても駄目。