アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
日本語情報 (スコア:3, 参考になる)
IPAのこちら [ipa.go.jp]は勉強になりますです。
重蔵。
Re:日本語情報 (スコア:0)
それから玄関、ここもカギがひとつしかありません。
しかもさっきピッキングしてみたらこんな手法であけることができました。
非常に問題です。何日以内に直してください。」
普通の人「そんなこと急に言われたって...ウチなんか誰もねらわねぇし、入った
ところでたいしたカネになる
性懲りもない奴だな (スコア:0)
企業側(個人の情報を預かる側)の問題が指摘されている話を、
そうやって、
個人側(自分の情報を守る側)の問題を指摘しているかのうように、
取り違えたたとえ話
を持ち出すの?
何かを狙って意図的にやっているの?
Re:性懲りもない奴だな (スコア:0)
預かる側の話と思って書いてるつもりだが。
アンタが預けたくなきゃ、預けなきゃいいだけの話。
信用できんやつは、近寄らなきゃよし。
自分が危
Re:性懲りもない奴だな (スコア:0)
嘘を書くなよ。
>>> 普通の人「そんなこと急に言われたって...ウチなんか誰もねらわねぇし、入った
>>> ところでたいしたカネになるものなんかねえよ。
>>> 閉め忘れは気をつけるけど、あとはこのままでいい」
これが預かる側の「普通の人」なのかい?君にとって。信じがたいな。
嘘じゃなくて本当にこれが君の認識なら、君にはこの仕事に携わって欲しくないな。君の会社どこか教えてく
Re:性懲りもない奴だな (スコア:0)
たんにWindowsでネットサーフィンしてるだけだ。
自分さえ良ければいい?
あははは、
CSS脆弱性を指摘するのは簡単だ。
完璧じゃない人に向かって、あんたは完璧じゃないというのは簡単だ。
完璧なんてありえないんだから。
航空会社が飛ばしてる飛行機に向かってテロがおきたらどうするんだ
対策はどうなってるんだ、って言ってみたところで、ね。
対策は十分なつもりでも何があるかわかんねーよ。
人の命をあずかる航空会社だって、なるべく大丈夫なようにしようと
してるだろうが、完璧がありえないってことだって知ってるはずだ。
飛行機に乗る側だって、きっと自分(だけ)は大丈夫と思って自分の命を
預けてるが、何がおこるかわかんねーよ。
機材だって、整備レベルだって、空港ごとのセキュリティレベルだって
ピンきりだな。
怖いと思ったらそういう航空会社に乗らなきゃいいし、そういう空港に
乗り入れてる路線は選ばなきゃいいこった。
危険なんかそこらじゅうにあるし、そんなの、あんたたちが訳知り顔に
解説してくれなくったっていいよ。
WEBの危険なんかたくさんある。CSSなんかごく一部だろ。
あんたたちがCSSはOKですなんていったって、ほかに何があるかわかん
ねーんだよ。結局自分で喰ってみなきゃわかんねー。
まるで、WEBのセキュリティがすべてといった、自分が正しいといった
論調に危うさを感じてるだけだ。言いたいことも読み取れないかね?
Re:性懲りもない奴だな (スコア:0)
> 論調に危うさを感じてるだけだ。
そりゃ君の妄想だな。
まず、必要と十分の違いを学習したら?