アカウント名:
パスワード:
イメージ映像では、渋谷のスクランブル交差点に「人が踏むと発電する仕掛け」を施していました。こちらをベースにしたのではなかろうか。
人が街の明かりになる…ってセリフも、 映画「マトリックス」の世界を思い出してしまって、 背筋が寒くなりました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
こち亀にもあったような、、 (スコア:0)
ホーム階段のエネルギーを利用していたりしてたな。
ひょっとするとこの研究者もこち亀からヒントをもらったのでは、、?
Re:こち亀にもあったような、、 (スコア:2, 参考になる)
イメージ映像では、渋谷のスクランブル交差点に「人が踏むと発電する仕掛け」を施していました。こちらをベースにしたのではなかろうか。
Re:こち亀にもあったような、、 (スコア:0)
やっぱ改札のところが一番な気がするね。
Re:こち亀にもあったような、、 (スコア:0)
優秀賞受賞者 学生・女性・20歳
こち亀の掲載 単行本72巻(12年以上は前?
遠足新報: 「こち亀」両津巡査長のアルバイト・1406話316種全リスト [infoseek.co.jp]
家に全巻揃ってないと読むのは難しいでしょうね。
Re:こち亀にもあったような、、 (スコア:0)
天下のJR様までこんなことをなさるとは...
仮に100%エネルギー化できたとして、
踏む人は同量の仕事をさせられるわけで、
交通機関のありかたとしてなにかおかしい。
Re:こち亀にもあったような、、 (スコア:0)
施設を稼動させるだけのエネルギーを求めているだけ。
#そして普通の人よりちょっぴり重い人に対して
#運賃は同じでいいからちょっぴり余計に仕事をしてくださいと求めているだけ(笑
Re:こち亀にもあったような、、 (スコア:0)
踏むと沈み込む床なんて、避けて歩くよなぁ…と思ってました。
人が街の明かりになる…ってセリフも、
映画「マトリックス」の世界を思い出してしまって、
背筋が寒くなりました。