アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ATIはどうでるか (スコア:0)
Re:ATIはどうでるか (スコア:1, 興味深い)
そう簡単にオープンソースにはならない気が。
あり得るとしたら、チップが型落ちになってからオープン化されるとか。
(とは言っても、ここ最近のはほとんどユニバーサルドライバだし・・・)
正直、Intelチップのグラフィックス性能では、今回のような件があっても、2大巨頭が動かすまでのインパクトは無い気がします。
Re:ATIはどうでるか (スコア:0)
チップセットにATIのビデオまわりをまるごと詰め込むことになったら、
ドライバも入ってないと「購入しても使えない」事態が生じるのではないでしょうか。
Re:ATIはどうでるか (スコア:0)
VGAドライバで動く機能くらいは乗っけそうですけどね。
Re:ATIはどうでるか (スコア:3, すばらしい洞察)
>VGAドライバで動く機能くらいは乗っけそうですけどね。
そーなると、VESA BIOSの最適化で済ませられてしまうような(^^;
最適化されていなくていいから、GPUを直接叩いて3D/2Dアクセラレーションでそこそこの速度を出せるコードをBSDライセンスかGPLで出してほしいと思うんですけどね。
特にnVidoaはCgのLinux版を無償供給してるんだし(ライセンスに縛りがあったと思うけど、Debian本家のnon-freeに入る程度ですからね…)、何とかなりませんかね(;´Д`)
LinuxやFreeBSDのようなFOSSユーザ向けの市場では下手にパフォーマンスあげるよりもそこそこ使える性能の物をFOSSにして配布した方がハードも売れるという事に早く気がついてほしいような(^_^;
# そのあたりハードウェア性能を最大に出さないと受けの悪いWindowsユーザと文化が違うんだから…
Re:ATIはどうでるか (スコア:2, すばらしい洞察)
文化じゃなくて、その性能を生かす|必要とする用途がどれだけあるかの違いじゃないですか?
Re:ATIはどうでるか (スコア:2, 興味深い)
どうなんでしょうねぇ?
潜在的な需要を含めたらアプリの需要傾向自体はWindowsでもLinuxなどでもそんなに変わらないと思いますが…
少し?古いソフトですが、iD SoftwareのDOOMシリーズやQuakeシリーズはLinuxでも非常に受けた訳で、どっちかというと市場規模が読めないとか開発コストが嵩むとかの関係でWindows Onlyになってる場合がおおいんじゃないかと思いますし、
その根底にはFOSSの文化とコピープロテクトが当り前のWindows文化の違いが大きく絡んでいるように思うのですが。
実際、日本語化されていなくて英語中心だからとっつきにくいのと疲れるだけで市販の物と遜色のないFOSSのRPGやネットワークゲームも沢山ある訳ですし、需要自体はそんなに変わらないと思いますよ。
結局はOpenである事の優先度が高い文化と低い文化があるという違いがあって、GPUメーカはその違いに気づいていないのかなぁ?と思うのですが…
Re:ATIはどうでるか (スコア:0)
桁が違いすぎて比較するのが馬鹿らしいくらいに。