アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
企業規模の自作自演部隊か (スコア:0)
Re:企業規模の自作自演部隊か (スコア:4, すばらしい洞察)
# ここ [nda.co.jp]の後半に書いてある話は事実なんだろうか?
オカネ持ってる人以外に「暇な人」にも勝てませんね。
# 両方あわせて「余裕のある人」ってことか?
Re:企業規模の自作自演部隊か (スコア:2, 興味深い)
確かに、個人間の感情のぶつけ合いによる、中傷合戦は消耗戦で「暇な人」が
相手を辟易させて最後を閉めて勝った気になる事もあるだろう。
(それはむしろ「時間的都合のつく人」てはなく、「根気の続く人」だ)
しかし、専門知識が要求されるシビアな問題の場合、専門外の人間が失言をして、
知識が豊富な人から指摘される事になるが、学問的研究だろうと趣味研究だろうと、
自分が知らないソースを示す相手に「暇な人」とレッテルを貼ってウヤムヤにする、
という議論展開をするのにも良く使われる言葉だ。
「暇な人」と言えば、サラリーマンのような9時5時に働いて、話題にしている
議論とは別の専門外の事をやって日銭を稼ぐ人間が多い場所、同じ職場内程度なら、
「確かにそんな事どうでもいい」とか「こんな話題にムキになって」とか
議論を誘導しやすいのだが、ネットで展開した場合はまるで違うよね。
ネットは研究者も見ているし、存在する限り自分の生活パターンとは異なる
(職業的要因とか地理的要因とかで)人間からもレスポンスがくるわけで、
そこで「オマエは暇な奴だな」と言ってしまう、その理解力自体が負け。
#勝った負けたに拘りたい訳じゃないが、一見暇と思える事を普段から調べており、
#なんの苦労もなく咄嗟に指摘が出来る相手もいるという事を忘れてはいけない。
#それを指摘されて、「暇な人」としか思えない事象には口を出すなという事。
Re:企業規模の自作自演部隊か (スコア:2, 興味深い)
自由には言えるでしょう。自由に言った発言の責任は自分で取らなきゃいけないってだけの話です。
自由に発言したいけどその責任は取りたくないってのは単なる我侭だし、そんなことはインターネットが普及する前から常識だったんですが、最近は勘違いしてる人/そういう認識がない人が増えてただけなんじゃないですかね。
今後は匿名を使う場合は余程しっかりした文章を書かないと誰にも信じてもらえないという時代がくるんじゃないかなぁ、と思うんですがどうでしょうか。
Re:企業規模の自作自演部隊か (スコア:1)
正露丸が事業の主体である企業にとっては背に腹は変えられない状況なのでしょうね。