アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
これで育てられた人材っているの? (スコア:1, すばらしい洞察)
それとも570億円をドブに捨てただけで終わったの?
Re:これで育てられた人材っているの? (スコア:0)
コンピュータサイエンスの学科に、満足にオブジェクト指向を教えられる教官も居ない状態が続く結果に。
日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
インパクトの低さは目を覆うものがあり、経済学に辛うじて勝手いるものの、どん底です。
このスレの趣旨のお方は、こうなってしまった原因の一人ですかな?
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
トムソンみたいにjournalを集計した数字はあんまり意味がないよ
PrologマシンはあっさりWAMに負けちゃったね
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:2, 興味深い)
Prolog compiler の実装は、WAMが公開されたので主流になったし、ICOTのPIM/SIMともWAM base で、それなりの速度を出してました。でも、今でも最高速なのは、Quintus のThreaded code でしょう。まぁ、今、Prolog のLIPS競ってもしょうがないわけだけど。PSIでも、最終的にはRISC likeなアーキテクチャで、クロックもそこそこ出てました。
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
まあ実際、物質系なんかに比べれば、日本のCSの圧倒的弱さは明白だから仕方ない。Prologだって日本で発明されたわけじゃないし。
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:1)
「FGCSの中心言語が、欧米人の作ったPrologだから、じゃぁ、こんどは、日本人の作ったABCLでやろう」とかの発想って、あまりにも馬鹿過ぎ。
Re:日本のコンピューターサイエンスは (スコア:0)
コンピューターサイエンスとは、だいたいソフト関係だと思ってください。日本が圧倒的に弱いのはこのソフト関係、理論関係のコンピューターサイエンスなのです。ハードウェア関係は、アメリカではコンピューターエンジニアリングといいます。
最近は日本の大学でも情報系研究科が工学研究科から独立していますが、この情報系研究科に半導体関係が入っているところはありません。