日付 | タイトル |
2023年05月01日 12時52分 |
アパート屋根裏の壁を壊し隣室に出入りしていた男が逮捕される |
2022年12月03日 6時08分 |
AirTagの不正改造で全国初の摘発。オークションなどで販売 |
2022年01月14日 18時43分 |
新経済連盟が「待った」をかけた電気通信事業法改正案、経済界との協議の末まとまる |
2021年12月09日 14時35分 |
国交省、鉄道車両の防犯カメラ義務化へ |
2021年10月28日 12時00分 |
NHK、新規契約時や住所変更時に電話番号とメアドの収集を検討する素案を発表 |
2021年10月12日 12時05分 |
年金振込通知はがきで手動両面印刷のミス、ミスに気付きにくい仕様が偶然にも個人情報流出を回避 |
2021年08月30日 18時03分 |
JR東日本、先月から顔認証で犯罪者や仮釈放者を照合していた |
2021年07月19日 12時00分 |
IIJmioの新アプリ「My IIJmio」で別ユーザー情報が誤表示されるトラブル。サービス停止へ |
2021年07月13日 18時03分 |
Amazon Echoは工場出荷状態にリセットしても個人情報が残る |
2021年06月01日 15時13分 |
捜査機関の令状なしの利用者情報の照会、図書館が応じたことが問題に |
2021年05月10日 13時06分 |
iOS 14.5でユーザトラッキングを許可したのは世界全体でわずか12%のみ |
2021年04月21日 6時02分 |
在宅勤務PCの監視アプリが登場。URL閲覧時間や自動スクリーンショット機能付き |
2021年01月25日 18時03分 |
性的写真を撮れないスマホを作ってほしい、NPO団体がアップルとグーグルに要望準備 |
2020年07月29日 18時12分 |
横浜市、声から心の健康を計測するシステムの実証実験を行うと発表 |
2020年07月06日 16時52分 |
最も使用されているパスワードは相も変わらず「123456」。漏洩データからの研究 |
2020年01月06日 16時45分 |
Xiaomiのスマートカメラを導入したら他人の家の映像が表示されたというトラブル報告 |
2014年10月29日 18時30分 |
Tカードの個人情報提供方針が11月より変更、オプトアウト受付も開始 |
2014年04月11日 16時24分 |
アノニマス、NICTの大阪駅監視カメラ実験への抗議を12日に実施 |
2014年01月17日 18時22分 |
東京高裁、Googleサジェストに対し名誉毀損を認めた1審判決を取り消す |
2013年05月09日 13時45分 |
オバマ大統領、米国初の CPO (最高プライバシー責任者) に Nicole Wong 氏を指名 |