アカウント名:
パスワード:
#本日の昼、群馬の方の客に行ったんだけど、其処までド田舎感の無い場所で携帯が圏外だったのがなんとも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
「ホーム携帯」ってどうかな? (スコア:2)
それとは逆に「携帯電話網を利用した固定電話」というのはどうでしょうか。
地方での携帯電話網の充実にも繋がるし、設備投資が共用化できコストダウンできないかなぁ。
#災害時には弱いかもしれませんが。。。
- Ryuzi Kambe -
Re:「ホーム携帯」ってどうかな? (スコア:3, 興味深い)
以前、アステル東京(YOZAN)が一時期「VSスポットフォン」という名で
売り出していましたね。インフラはPHSでしたけど。
ユニバーサルサービス制度で必要とされているのは、サービス内容の
全国均一な提供なので、その手段は限定されていないはずです。
ですから、携帯電話のインフラを利用した固定電話サービスを展開
できれば、特に問題がないことにもなります。
いまや携帯電話も、基本料金が980円なんて会社もある時代ですし、
携帯電話会社から、MVMOの形でインフラを借り受けて固定電話として、
加入電話サービスと同様の料金体系にすることは不可能じゃなでしょう。
(その差額補填分にユニバーサル基金を使うのはアリ、だと思います)
それに末端まで何キロも電話線を引っ張るより効率的ですし、サービスの
提供までの時間も減らせるのではないですかね。
Re:「ホーム携帯」ってどうかな? (スコア:0)
実際、現状で携帯電話と固定電話では、実は固定電話の方がサポートエリアが広く、現状ではユニバーサルサービスを実現している。
つまり、その為には携帯網を最低限現状の有線網をカバー出来るまでに広げる必要がある訳で、結局はNTTに押し付けていたものを携帯会社に押し付けるだけの事になるのでは無いかと。
#本日の昼、群馬の方の客に行ったんだけど、其処までド田舎感の無い場所で携帯が圏外だったのがなんとも。
Re:「ホーム携帯」ってどうかな? (スコア:2, 興味深い)
先進国で携帯電話が普及し、基地局などの調達コストが大幅に下がったから可能になりました。
で、同じことが経済的に厳しい地方の通信インフラの確保のために出来ないか、との趣旨だと思います。
技術的には可能でしょうが「目で見える線でつながっている安心感」や「ハイテクは解らない」みたいな心理的な要因を考慮しないとうまくいかないでしょうね。
地方で有線網を残すもう一つの理由が放送メディア対策です。
今回のハブコメはPSTN/ISDN網に限定しているようですが、地方放送局の地デジ対策をNTT光網に相乗りさせ、さらにそのインフラを競合他社に開放させようとの構想もあります。
都会と地方の情報格差の縮小というテーマもあるわけです。
今回は論点を絞るためにあえて従来の公衆網の維持だけに議論を限定していますが、ここで公衆網の維持が不要であるとの結論が出ると、後々行なわれるであろう情報の地域格差を縮小させる議論に影響すると思われます。
Re:「ホーム携帯」ってどうかな? (スコア:1)
もう電話と言うより小型無線機ってレベルになりそうですが
電波法上問題ないのであれば、1基地局で100Km四方とかの電話(持ち運びは考えなくて良いので出力はあげれそう)を用意すれば、低価格で保証できそう?
このレベルなら最寄りの都市部に基地局置けば良いのでメンテナンス費用も安めかと
逆に既存の携帯電話だとエリアが小さすぎてコスト削減になるかどうかと言う面では
微妙なレベルかもしれません
しかし実現しても電話端末にしては、値段が高そうだ(笑)
Re:「ホーム携帯」ってどうかな? (スコア:0)
Re:「ホーム携帯」ってどうかな? (スコア:0)
固定電話と携帯電話をセットにして一つの電話番号で使えるようにするというサービスが実現に向けて動いています。
電話番号は特殊になりそうですが、仰ってる「携帯電話網を使った固定電話」にはなると思います。