アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
現地取材するアニメ作品が増えた (スコア:2, 興味深い)
何度も話題になっているらき☆すたの鷺宮神社もですが、同じ京アニ作品の涼宮ハルヒの憂鬱では西宮市の風景が頻繁にも使用されています。私個人で知っている限りだと、かみちゅ(広島県尾道市)、true tears(富山県高岡市他)、ひぐらしのなく頃に(岐阜県の白川郷)あたりなんが最近の有名どころでしょうか。
ドラマや映画のロケ地めぐりなんかと同じ感覚でアニメのロケ地をめぐる(いわゆる聖地巡礼)ファンも今後増えていでしょうし、そういう客を観光客として受け入れるというのは面白い試みなんじゃないでしょうかね。
#ただまあ、一過性のものなので、情報の更新はたいへんでしょうけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
当方は鉄分が全くないので判らないのですが、「趣味の世界で現地を歩く」というのは鉄道オタが最初ではないですかね。
ただ、駅などの公共施設と違い一般家屋は保存しようとして出来るわけでもないですし、
100年、200年を見越して事業を興してほしいなぁとか個人的には思ったり。
こういうことにこそ税金を使うべき、という意味でぜひ他の自治体も埼玉を見習って欲しいもんです。
昔の聖地巡礼を語るスレッド (スコア:0)
#当時は何って言い方してたっけ・・・?
Re:昔の聖地巡礼を語るスレッド (スコア:1)
横浜市の観光サイト上に回る側から見てもイタイとしかいいようがないスタンプラリー参加者のインタビュー動画とかあって凹んだ記憶が。
ネオロマイベントは横浜でやることが多いわけですが、最近イベントのウェブページに横浜市長の顔写真&コメント載ることが多すぎで食い物にされている感があります。
いゃ、でも回ったところはいいところだと思えたのでそんな大人の事情は気にしませんが。