アカウント名:
パスワード:
この件に関しては、中国側には全く責任なし、というか、中国人開発者も全く関係ない言語の開発させられていい迷惑というか、気の毒というか。
つか、犯人はアメリカ本社の経営陣だよね。日本支社も中国支社も蚊帳の外。
結局、あいつら、アルファベット言語以外に全く無関心で、「どうせ同じ漢字使ってるんだから開発は一緒でいいんじゃね? だったら市場規模のでかい中国で開発した方が効率が上がってコスト削減。出世早くなりそ。うはwwwオレ頭いいわwww」って経過が見え見え。
グローバル化の弊害、文化の淘汰ってまさにこれだよね。
#とはいえ、そのMS IMEですらLinuxのおぷそなFEPよかマシだと思う。問題は深刻だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
この記事は中国批判禁止。理由は単純。だって犯人は。 (スコア:5, 興味深い)
この件に関しては、中国側には全く責任なし、というか、中国人開発者も全く関係ない言語の開発させられていい迷惑というか、気の毒というか。
つか、犯人はアメリカ本社の経営陣だよね。日本支社も中国支社も蚊帳の外。
結局、あいつら、アルファベット言語以外に全く無関心で、「どうせ同じ漢字使ってるんだから開発は一緒でいいんじゃね? だったら市場規模のでかい中国で開発した方が効率が上がってコスト削減。出世早くなりそ。うはwwwオレ頭いいわwww」って経過が見え見え。
グローバル化の弊害、文化の淘汰ってまさにこれだよね。
#とはいえ、そのMS IMEですらLinuxのおぷそなFEPよかマシだと思う。問題は深刻だよ。
おぷそなFEP (-1: 偏りすぎ) (スコア:0)
わかってくださいよ。
Re: (スコア:0)
日本語を(書く方面で)操れるのなら漢字に関する知識は持っているはずで, 此処は漢字で書きたい!とかここはかんじでかきたくない!とかあるでしょうに. タレコミの例なら「ご変換(誤変換)」とか. その点 SKK は漢字にしたい部分を完全指定できてとても頭がいいです.
# 連文節変換は日本語を(字面的な方面で)書くことが困難な方を対象としているとしか思えない今日此頃.
Re: (スコア:0)
かくいう私も「表現の為に言葉を選ぶ」行為は人間がやるべきで、まだコンピュータの出る幕ではない、連文節変換の精度向上なんて待てない!と思っており、他に以下のような利点もあって SKK に変えました。
SKK に変えてから、文字入力にストレスを感じることはまず無くなりましたね。開発者に感謝。
Re: (スコア:1)
みなさんおっしゃるとおり、SKK はユーザがいかに正確かつ詳細なコントロールを効率良く行うかを目指しているのに対して、
ATOK は、ユーザがいかに入力を効率化できるかを追求してるように思えます。
定型文や同じ表現を多用することが多い私にとっては ATOK の予測変換機能は、それになれてしまうと手放せないものです。
だって、最初の1文字を入れてタブを押すだけで、会社名がフルに補完されるんですよ。
Re:おぷそなFEP (-1: 偏りすぎ) (スコア:1)