アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
法律だけ変更されてもなぁ (スコア:4, すばらしい洞察)
「車第一でありその次に歩行者、そして自転車の存在を限りなく無視しているような道路事情」
をなんとかしないと無意味でしょこれ。
普通乗用車二台すれ違うのがギリギリで交通量の多い二車線道路とか近所にありますが、
歩道以外に自転車の走れる場所ないですよ?
バスと普通乗用車のすれ違いすら、一部太くなったところで行うしかなくて、いつも渋滞になってます。
十分な路側帯のある道路なんてある程度以上の広さの道路しかなく、
町中のほとんどの道は、自転車1台分ぎりぎりな申し訳程度の路側帯があるだけ。
しかもそういうところに電柱も立っている。
今暮らしているのは関東のはずれの町中ですが、地方都市でも同じ事。
今回の法改正は、自転車に関する部分は現実を無視していて無駄だと思います。
#そういえば自転車に乗らなくなってからもう何年になるだろうか……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:1)
地形の関係で高低差のある道路が交差しているのですが、車道は高架になって接続しておらず、
歩道は高架手前の階段で接続しています。そして高架部分には自動車専用道の標識が。
自転車は引き返すか、階段を担いで下りるしかありません。
自転車は法律上存在しない乗り物なんじゃないかと思いました・・・
Re: (スコア:1)
ごくごく当たり前だと思いますが
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:法律だけ変更されてもなぁ (スコア:1)
乗ったまま下りる?それは危険ですね。