他の「紆余曲折」については、fsのメンテナとして名高いAl Viroの反対があります。パス名方式のMACを実現するためにはfsまわりの修正が不可避ですが、彼は、初期の頃から強烈に反対しており、AppArmorとTOMOYOで、いろいろな方法を提案しましたが全滅でした。Alの反対は、「無駄だからやめろ」のような感じで、挑戦者を落ち込ませるだけでなく、説明も少ないのが特徴です。最後は、「一体どうしたらOKしてくれる?」と公開質問しましたが、答えてくれなくて万事窮すだったのですが、Linux Foundation Japan Symposium #8で来日したAndrew Mortonに相談したところ、彼の意図を聞き出してくれて、やっとその関門を超えることができました。
関連ストーリー (スコア:1)
そこそこあるんだから載せてくれてもいいじゃないか、と思った。けどtomoyoで検索 [srad.jp]すれば充分なのかな?
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:3, 参考になる)
まず、 James Morris [namei.org]氏はSELinuxのメンテナで、セキュアOSをSELinuxだけにしては?
という提案 [lkml.org]を二度にわたって [lkml.org]した人物。
その後、Linusに「FULL OF SH*T.」呼ばわりされるなど紆余曲折を経た背景があるわけですね。
それを踏まえてみると、サラッと書かれている「jmorrisのツリーに統合された」という事の重みが伝わってきます。
…記事の受け売りで理解した、こんな感じの認識であってるでしょうか。
LKMLでの経緯:
LinusもキレたセキュアOS論争 [atmarkit.co.jp]
Linux Security Module は不要なのか? [srad.jp]
TOMOYO Linuxから見た経緯:
TOMOYO Linuxメインラインへの挑戦 [thinkit.co.jp]
日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用 [nikkeibp.co.jp]
FAQ関連文書:
名前の由来は? [srad.jp](TOMOYO Linux Ver. 1.4.1 & 2.0 Releasedより)
SELinuxはいらなくなる? [srad.jp](TOMOYO Linux Ver. 1.4.1 & 2.0 Releasedより)
Re:関連ストーリー (スコア:2)
>…記事の受け売りで理解した、こんな感じの認識であってるでしょうか。
書かれているとおりだと思います。少し補足させていただくと、SELinux陣営(軍団)は、当初何が提案されてもSELinuxと比較して「良くない」とか「SELinuxでできる」と言い続けていました。「これじゃあ、何も追加できない」という閉塞感に充ち満ちていましたが、ついにその態度にLinus様が激怒されたことにより「LinuxにはSELinux以外も追加できる」ことになり、またLSMを外さないことも確定しました。で、実際にSmackが追加されたわけです。この一件がなければ、TOMOYOに限らずLinuxのMACはSELinuxだけになっていたでしょう。
他の「紆余曲折」については、fsのメンテナとして名高いAl Viroの反対があります。パス名方式のMACを実現するためにはfsまわりの修正が不可避ですが、彼は、初期の頃から強烈に反対しており、AppArmorとTOMOYOで、いろいろな方法を提案しましたが全滅でした。Alの反対は、「無駄だからやめろ」のような感じで、挑戦者を落ち込ませるだけでなく、説明も少ないのが特徴です。最後は、「一体どうしたらOKしてくれる?」と公開質問しましたが、答えてくれなくて万事窮すだったのですが、Linux Foundation Japan Symposium #8で来日したAndrew Mortonに相談したところ、彼の意図を聞き出してくれて、やっとその関門を超えることができました。
メインライン化を目指す苦闘については、あとで他の人/プロジェクトに参考にしてもらおうと思い、意識して記録を残しています。当初は、tomoyo-usersのアーカイブが中心でしたが、途中から2ちゃんねるのほうにシフトしています。両方を読むとかなり詳しく状況がわかります。
tsh