アカウント名:
パスワード:
A)サーバは、動画、コメント、コメントが投稿された動画内時間及び実時間を配信する、B)端末は、動画、コメント、コメントが投稿された動画内時間及び実時間をサーバから受信し、両者を同期させて再生、
端末は、さらにb1)コメントをリストとして表示b2)リストからコメントを選択b3)選択したコメントが投稿された時間から動画を再生が可能
端末側は、さらにb4)コメントが投稿された実時間順にコメントをリストとして表示b5)所定のコメントについて消去要求を送信が可能
サーバは、さらにa1)消去要求がなされたコメントに非表示情報を付与して送信が可能
端末は、さらにb6)非表示情報が付与されたコメントを非表示として再生が可能
以上のものが揃って、ようやく特許となっています。
ちなみに我々がいわゆるニコニコ動画システムとして捉えているのは、上記b3)ぐらいまで、場合によってはA)B)のみですね。
文章が入れ子構造になっていますから注釈としてタグをつけていけばいいんです。ざっと目を通しただけですが、この文章に関して言うならばパラグラフごとに改行が行われていますから、かなり文章構造が解釈しやすい方だと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
特許請求の範囲の適当な要約 (スコア:5, 参考になる)
A)サーバは、
動画、コメント、コメントが投稿された動画内時間及び実時間を配信する、
B)端末は、
動画、コメント、コメントが投稿された動画内時間及び実時間をサーバから受信し、両者を同期させて再生、
端末は、さらに
b1)コメントをリストとして表示
b2)リストからコメントを選択
b3)選択したコメントが投稿された時間から動画を再生
が可能
端末側は、さらに
b4)コメントが投稿された実時間順にコメントをリストとして表示
b5)所定のコメントについて消去要求を送信
が可能
サーバは、さらに
a1)消去要求がなされたコメントに非表示情報を付与して送信
が可能
端末は、さらに
b6)非表示情報が付与されたコメントを非表示として再生
が可能
以上のものが揃って、ようやく特許となっています。
ちなみに我々がいわゆるニコニコ動画システムとして捉えているのは、
上記b3)ぐらいまで、場合によってはA)B)のみですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
文章が入れ子構造になっていますから注釈としてタグをつけていけばいいんです。
ざっと目を通しただけですが、この文章に関して言うならばパラグラフごとに改行が行われていますから、
かなり文章構造が解釈しやすい方だと思いますよ。
Re:特許請求の範囲の適当な要約 (スコア:3, 参考になる)
emacsで使用して、整形しています。
特許文章をテキストで保存して、ファイル先頭に書いて実行します。
#lispはあまり理解していませんが、試行錯誤で作成しました。
(let ((list '(("(57)【要約】" "【要約】")
("[\n \t]" "")
("【" "\n【")
("】\\([^\n]\\)" "】\n\t\\1")
("\\([、。,]\\)\\([^\n]\\)" "\\1\n\t\\2"))
))
(while list
(save-excursion
(while (re-search-forward (car(car list)) nil t)
(replace-match (car (cdr (car list))) nil nil))
(setq list (cdr list))
)
)
)