アカウント名:
パスワード:
JA○○○○が Sandraさんに送った請求書には「(あなたが)大きな過ちを犯したことをお詫びして貰いたい。あなたは素晴らしい歌声であると伺っていますが、作者の権利を保護する為にはこれから歌うたびに私たちに権利使用料を頑張って払って下さい」との手紙が添えられていたそうだ。
それ以前に、日本だとそんなの会社の経費でおちねーよとか思ってしまった。そういうのは世界共通でポケットマネー?
お詫び用のおみや代って顧客対策費から出ているところもありますよ。
必ずしもポケットマネーばかりじゃないと。但し過去の話なので今はどうだか。
お詫びに持ってきたのがコンビニのレジ裏にあるお菓子セットだったらポケットマネー、請求書払いが利きそうな菓子屋のきちんとした包みなら会社のお金、とか。
で、ポケットマネーだったら「自分の金で揉み消しに走っている」って疑うのもありかと。
NOSEだからROSEを贈ることでシャレてみたんだよえ?バラじゃないんですか?鼻歌でもありません?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
お詫びの仕方が洒落ている (スコア:2, 興味深い)
スコットランドやヨーロッパの文化だと、花束を送るのは一般的な事なのでしょうか。
_/\_
-o-o-
~
Re:お詫びの仕方が洒落ている ⇒ 日本の場合 (スコア:2, おもしろおかしい)
JA○○○○が Sandraさんに送った請求書には「(あなたが)大きな過ちを犯したことをお詫びして貰いたい。あなたは素晴らしい歌声であると伺っていますが、作者の権利を保護する為にはこれから歌うたびに私たちに権利使用料を頑張って払って下さい」との手紙が添えられていたそうだ。
Re:お詫びの仕方が洒落ている (スコア:1, おもしろおかしい)
それ以前に、日本だとそんなの会社の経費でおちねーよ
とか思ってしまった。
そういうのは世界共通でポケットマネー?
Re:お詫びの仕方が洒落ている (スコア:1)
お詫びに菓子折り持ってくのとどう違うのよ。
# 経理が認めてくれないって話なのかな?
# どっちにしてもケチくさい会社だな。
Re: (スコア:0)
もちろんポケットマネーで。
Re:お詫びの仕方が洒落ている (スコア:1)
お詫び用のおみや代って顧客対策費から出ているところもありますよ。
必ずしもポケットマネーばかりじゃないと。
但し過去の話なので今はどうだか。
Re:お詫びの仕方が洒落ている (スコア:1)
お詫びに持ってきたのがコンビニのレジ裏にあるお菓子セットだったらポケットマネー、請求書払いが利きそうな菓子屋のきちんとした包みなら会社のお金、とか。
で、ポケットマネーだったら「自分の金で揉み消しに走っている」って疑うのもありかと。
ちどりの「ち」きっての「き」…
Re: (スコア:0)
あ!英語圏の話か・・・・。
Re:お詫びの仕方が洒落ている (スコア:1, おもしろおかしい)
NOSEだからROSEを贈ることでシャレてみたんだよ
え?バラじゃないんですか?鼻歌でもありません?
Re: (スコア:0)
Re:お詫びの仕方が洒落ている (スコア:2, すばらしい洞察)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --