アカウント名:
パスワード:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/30/news037.html [itmedia.co.jp]
>ネットで情報発信する20~30代女性の2台目需要という、ニッチな市場を意識して開発したという
もっとニッチな市場に行っちゃった。
一台目需要に応えるスマートフォンは秋冬へ延期したらしいが
>海外のグローバル端末をそのまま日本市場に投入するというのも1つのアイデア
あれ?今までの言動はなんだったの?てかそれでいいなら夏にでもさっさと持ってこいよ。
>ネットで情報発信する20~30代女性の2台目需要という、ニッチな市場を意識して開発したという もっとニッチな市場に行っちゃった。
たとえニッチな市場でもちゃんと狙ってちゃんと当たれば良いんだけど、ちゃんと狙えているのかなこれ。本当に20代から30代の女性が2台目のケータイとしてこれを欲しがるんだろうか。こう言うのはHP200LXとかOASYS Pocketとか、今ならポメラとか買っちゃう人向けじゃないの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
今までスマートフォンはニッチだとか一台目需要に応えるとか言ってた癖に (スコア:3, すばらしい洞察)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/30/news037.html [itmedia.co.jp]
>ネットで情報発信する20~30代女性の2台目需要という、ニッチな市場を意識して開発したという
もっとニッチな市場に行っちゃった。
一台目需要に応えるスマートフォンは秋冬へ延期したらしいが
>海外のグローバル端末をそのまま日本市場に投入するというのも1つのアイデア
あれ?今までの言動はなんだったの?てかそれでいいなら夏にでもさっさと持ってこいよ。
Re:今までスマートフォンはニッチだとか一台目需要に応えるとか言ってた癖に (スコア:1)
たとえニッチな市場でもちゃんと狙ってちゃんと当たれば良いんだけど、ちゃんと狙えているのかなこれ。本当に20代から30代の女性が2台目のケータイとしてこれを欲しがるんだろうか。こう言うのはHP200LXとかOASYS Pocketとか、今ならポメラとか買っちゃう人向けじゃないの。