アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
統計を見てみると (スコア:1)
DTI,plala,wakwak等のパワーユーザ向けの
プロバイダが上位にきている。
なお、ADSL業者提携しているところほど、
サポートスピードが遅いのが読み取れる。
# 私はマンションごとJ-COM札幌が引いてあるのですが、
# 地域密着型みたいなので回線障害が起きると
# その日に来てくれます。
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:統計を見てみると (スコア:1, すばらしい洞察)
サンプル数が少ないんでしょうか?
Re:統計を見てみると (スコア:1)
僕はインターネットはじめたときのプロバイダがぷららでしたけど?
Re:統計を見てみると (スコア:1)
Re:統計を見てみると (スコア:0)
個人的に、周辺のPlalaユーザって「ドキュン」が多い気が…。
(安いから、とかフレッツADSL入るときにNTT東日本に「6ヵ月無料にするから」とかで薦められたとか…)
Re:統計を見てみると (スコア:0)
>DTI,plala,wakwak等のパワーユーザ向けの
>プロバイダが上位にきている。
どこの統計結果ですか?
自分の思いこみで書いているなら激しく質の低い情報ですね。
Re:統計を見てみると (スコア:0)
>自分の思いこみで書いているなら激しく質の低い情報ですね。
思いこみでもいいんじゃないの?別にここは学会とかじゃないんだから。直感をぶつけてみて議論が発展していけばスラド的には良いのでは。
Re:統計を見てみると (スコア:1)
いや、別にいいけど、「そんなのあなたの{誤解|見識の狭さのせい}で、
現実は違うんじゃないの?」って言われたときに、どう答えるのか
わたしはそれが気になります。
#わたしにはそんなことできないので、現実に即したことは
#無根拠なことは書きたくないし、なにか意見を書くなら、一応
#下調べするし。
#あ、「個人的にこういう体験をしたので・・・」ってのも
#立派な根拠になりますので、それ書くだけでもわたしはオッケーだと
#思ってます。
>直感をぶつけてみて議論が発展していけばスラド的には良いのでは。
現実の話に直感や思い込みをぶつけるだけでは無意味では??
#構想レベルや、思想の話ならありだとは思うけど・・・。
---- redbrick
Re:統計を見てみると (スコア:0, 余計なもの)
残念、不正解
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:統計を見てみると (スコア:0)
>残念、不正解
その証拠は?(わ
Re:統計を見てみると (スコア:0)
当分「ドキュンなユーザが多いプロバイダ」でいいや。
検閲されたくないから。
Re:統計を見てみると (スコア:0)
「検閲」はしないだろうけどね。
Re:統計を見てみると (スコア:1)
でも、ウィルスフィルタサービスって簡単に検閲に応用出来るのですが。
ウィルスのチェックって、特定のキーワードの組合せを探知して行う物ですからそれ自 体が言語検閲に応用できる(と言うか自然言語解析の一つの要であるパターン認識と密接に関連する技術である)し、それ以前に企業など向けにメール検閲ソフトが複数 の会社から出ているから、プロバイダがそーゆーもの使っていてもおかしくないのですが。
メールが到達性を保証されていない通信手段であるのを逆手に取って、検閲してメ ールを届かなくするとか、ウィルスが入っていたと偽って削除するとか削除すらしない で当局に情報を流すとかって事は性格の悪いプロバイダならばやりかねないと 思いますが。
へえ (スコア:0)
Re:へえ (スコア:0)
広辞苑にのるかもね
Re:へえ (スコア:0)
Re:へえ (スコア:1)
#"スラド"はスラドでは使用禁止ですか?
/.Jを見てみると (スコア:0)
> # 私はマンションごとJ-COM札幌が引いてあるのですが
/.Jに臆面もなくドキュンなことを書き込んでいる
J-COM札幌ユーザが確実に一人居る。
ということは分かった。