アカウント名:
パスワード:
客足が遠のく映画館に再び客を呼び込むために、家では見られない3D映像を持ち出したのが映画に3Dが導入された動機でしょう。すでに3Dは物珍しさもなくなってしまったし、客を呼ぶ切り札になりえくなったということではないでしょうか。
映画体験そのものの楽しさを増す技術であれば、物珍しさがなくなっても定着するのでしょうが、3Dはそうではなかったということでしょう。
> 客足が遠のく映画館に再び客を呼び込むために、> 家では見られない3D映像を持ち出したのが> 映画に3Dが導入された動機でしょう。
そもそも映画産業自体が微妙な立ち位置になっている日本はともかく、本題の米国では3D映画は鉄板コンテンツですよ。
そもそも週末にファミリーやカップルで映画館行って楽しむってのが(今でも)普遍的な娯楽として存在し続けてますし。「子供だまし」とも言われますが、やっぱり子供受けはいいよね、3D。
> すでに3Dは物珍しさもなくなってしまったし、> 客を呼ぶ切り札になりえくなったということではないでしょうか。
という興行収入面などを考慮し
>「子供だまし」とも言われますが、やっぱり子供受けはいいよね、3D。
3Dについては、映画評論家というか、感想文屋さんたちはあまりよく思っていないという印象。実際、40代以上のお方の感想からすると、「邪魔」「いらね」「外連味」「目が疲れる」といったことみたいで、喜ぶのは子供やせいぜい中学生くらいまでみたい。
で、その子供や中学生が喜んでいるのだから、もっと続けるて、それが一般になる程度まで待たないと無理じゃないかな?と思う。
>「演出や技法などの面で3Dが合わないコンテンツもある」って判断であることは>ネタ元の「Den or Geek!」でも語られてるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
3Dは物珍しさだけ (スコア:1, すばらしい洞察)
客足が遠のく映画館に再び客を呼び込むために、家では見られない3D映像を持ち出したのが
映画に3Dが導入された動機でしょう。すでに3Dは物珍しさもなくなってしまったし、
客を呼ぶ切り札になりえくなったということではないでしょうか。
映画体験そのものの楽しさを増す技術であれば、物珍しさがなくなっても定着するのでしょうが、
3Dはそうではなかったということでしょう。
Re: (スコア:2, 参考になる)
> 客足が遠のく映画館に再び客を呼び込むために、
> 家では見られない3D映像を持ち出したのが
> 映画に3Dが導入された動機でしょう。
そもそも映画産業自体が微妙な立ち位置になっている日本はともかく、
本題の米国では3D映画は鉄板コンテンツですよ。
そもそも週末にファミリーやカップルで映画館行って楽しむってのが
(今でも)普遍的な娯楽として存在し続けてますし。
「子供だまし」とも言われますが、やっぱり子供受けはいいよね、3D。
> すでに3Dは物珍しさもなくなってしまったし、
> 客を呼ぶ切り札になりえくなったということではないでしょうか。
という興行収入面などを考慮し
Re: (スコア:1)
>「子供だまし」とも言われますが、やっぱり子供受けはいいよね、3D。
3Dについては、映画評論家というか、感想文屋さんたちはあまり
よく思っていないという印象。実際、40代以上のお方の感想からすると、
「邪魔」「いらね」「外連味」「目が疲れる」といったことみたいで、
喜ぶのは子供やせいぜい中学生くらいまでみたい。
で、その子供や中学生が喜んでいるのだから、もっと続けるて、
それが一般になる程度まで待たないと無理じゃないかな?と思う。
>「演出や技法などの面で3Dが合わないコンテンツもある」って判断であることは
>ネタ元の「Den or Geek!」でも語られてるし。
Re:3Dは物珍しさだけ (スコア:1)