アカウント名:
パスワード:
田舎者の素朴な疑問なんだが。
都市ガスがだめならプロパンつかえばいいじゃない
って訳にはいかないの?一時的にでも。
>って訳にはいかないの?一時的にでも。
ガス器具の入れ替えもしくは調整が必要になります。あと、一般的にプロパンの方が高いという問題もありますね。
ガスコンロを自分でプロパン用に調整して使ったことあった。何をしたか説明はしない。(危険らしいから良い子はマネしないよーに)
#1921863のACです。
一般的にプロパンの方が高いという問題もありますね。
調べてみました。都市ガス料金は一般的に一立方メートルあたり高くても150円程度ですむんですね。うちはそれに対してプロパンで400円くらい払ってるみたい。最安のバルクで大量に購入しても200円とか。こんなに違ったのか…。
勉強になりますた。ありがとう。
一応、熱量変換装置なるものもあるみたい。
病院や福祉施設ではLPガスを都市ガスに変換(熱量調整)する装置を設置することを決定し全国のガス事業者から装置の調達を急ピッチで進められている [wikipedia.org]ってやつですか。今回は間に合ったのだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
家庭用燃料電池の利用者の声も (スコア:1, 興味深い)
そしてオール電化住宅の皆様の声も聞きたい
Re: (スコア:2, 興味深い)
むしろ都市ガス離れが進むと思われ。
…プロパンを使ってない飲食店とかどうするんだろう。
Re: (スコア:0)
田舎者の素朴な疑問なんだが。
都市ガスがだめならプロパンつかえばいいじゃない
って訳にはいかないの?一時的にでも。
Re:家庭用燃料電池の利用者の声も (スコア:1)
>って訳にはいかないの?一時的にでも。
ガス器具の入れ替えもしくは調整が必要になります。
あと、一般的にプロパンの方が高いという問題もありますね。
Re:家庭用燃料電池の利用者の声も (スコア:1)
ガスコンロを自分でプロパン用に調整して使ったことあった。
何をしたか説明はしない。(危険らしいから良い子はマネしないよーに)
the.ACount
Re: (スコア:0)
#1921863のACです。
調べてみました。
都市ガス料金は一般的に一立方メートルあたり高くても150円程度ですむんですね。
うちはそれに対してプロパンで400円くらい払ってるみたい。最安のバルクで大量に購入しても200円とか。
こんなに違ったのか…。
勉強になりますた。ありがとう。
Re: (スコア:0)
ただし,家庭用プロパンガスは基本料金が高いことが多く,使用量が少ない場合には,実質的な負担額は2倍以上になることも珍しくありません.
賃貸物件をお探しの場合は,プロパンガスか都市ガスかにも注意してください.
プロパンの場合には,家賃が数千円高いのと同じ事です.
Re: (スコア:0)
一応、熱量変換装置なるものもあるみたい。
Re: (スコア:0)
病院や福祉施設ではLPガスを都市ガスに変換(熱量調整)する装置を設置することを決定し全国のガス事業者から装置の調達を急ピッチで進められている [wikipedia.org]ってやつですか。
今回は間に合ったのだろうか?