アカウント名:
パスワード:
画面の大きさ(dpi)を合わせて欲しいなぁ。画面に余白ができたりするのがなぁ…。
dpi を合わせると、ディスプレイのサイズによって画面のピクセル数がえらいまちまちになり、かえって余白なんかのコントロールが面倒になると思うのですが。
言葉の選択を間違えましたので、個別ではなくこちらで。画面のインチサイズはさておき、画面の縦横のピクセル数を統一して欲しいという話をしたかったorz
縦横比ですら一定じゃないのに?それはそれで選択肢としては悪くは無いとは思いますが。
だから一定にしてくれないかなぁ。と。
なんのために?何か目的があるなら具体的なピクセル数に言及すればいいと思うんだが、単に統一しろってだけでは何か都合のいい幻想を抱いてるようにしか見えない。
理想はHDとかですかね。そこまでこだわりは無いのだけど。
理由はAndroidが基本フルスクリーンで使うOSだから。画面サイズの統一をした方が開発側も利用者側も混乱が少ないでしょう。
#アイコンサイズを画面の何%とかにすれば良いのかもだけど。
dpiより画面の解像度をタブレットと電話機で統一して欲しいもんだ。
Google側で画面サイズ(解像度と実際の大きさ)を数パターンに規定してしまうとか今から出来ないですかね?正直、Androidアプリの画面設計が面倒すぎるんですけど。
本当、画面の縦横比率さえ固定なら、GUIも全部、ベクトルデータをスケーリングするようにできないかなあ。
見た目を制御しようとピクセルデータでボタンUIとか作ろうとする(Web屋由来のやり方?)からうまくいかないのであって、割り切ってせいぜいアイコンスケーリングぐらいで我慢して、あとは標準のUIキットを推奨された通りに使えば、多少の差異はそれなりにおさめてくれますよ。
# それじゃクライアントが納得しない、というのもまぁわかるのですが
解像度は高くなる方向だから、高い分には困らない。スケーリングすればいいんだが、そんな事より、アスペクト比を固定してくれないとレイアウトが崩れるほうが問題。
指で操作できるボタンの最適なサイズというものがあるので、アスペクト比だけの問題でも無いです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
できるなら (スコア:1)
画面の大きさ(dpi)を合わせて欲しいなぁ。
画面に余白ができたりするのがなぁ…。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:できるなら (スコア:1)
dpi を合わせると、ディスプレイのサイズによって
画面のピクセル数がえらいまちまちになり、
かえって余白なんかのコントロールが面倒になると思うのですが。
Re:できるなら (スコア:1)
言葉の選択を間違えましたので、個別ではなくこちらで。
画面のインチサイズはさておき、画面の縦横のピクセル数を統一して欲しいという話をしたかったorz
「なんとかインチキできんのか?」
Re: (スコア:0)
縦横比ですら一定じゃないのに?
それはそれで選択肢としては悪くは無いとは思いますが。
Re: (スコア:0)
だから一定にしてくれないかなぁ。と。
Re: (スコア:0)
なんのために?
何か目的があるなら具体的なピクセル数に言及すればいいと思うんだが、
単に統一しろってだけでは何か都合のいい幻想を抱いてるようにしか見えない。
Re: (スコア:0)
理想はHDとかですかね。そこまでこだわりは無いのだけど。
理由はAndroidが基本フルスクリーンで使うOSだから。
画面サイズの統一をした方が開発側も利用者側も混乱が少ないでしょう。
#アイコンサイズを画面の何%とかにすれば良いのかもだけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
dpiより画面の解像度をタブレットと電話機で統一して欲しいもんだ。
Re: (スコア:0)
# 何が言いたいかはわかる
Re:できるなら (スコア:1)
Google側で画面サイズ(解像度と実際の大きさ)を数パターンに規定してしまうとか今から出来ないですかね?
正直、Androidアプリの画面設計が面倒すぎるんですけど。
Re: (スコア:0)
本当、画面の縦横比率さえ固定なら、GUIも全部、ベクトルデータをスケーリングするようにできないかなあ。
Re: (スコア:0)
見た目を制御しようとピクセルデータでボタンUIとか作ろうとする(Web屋由来のやり方?)からうまくいかないのであって、割り切ってせいぜいアイコンスケーリングぐらいで我慢して、あとは標準のUIキットを推奨された通りに使えば、多少の差異はそれなりにおさめてくれますよ。
# それじゃクライアントが納得しない、というのもまぁわかるのですが
Re: (スコア:0)
解像度は高くなる方向だから、高い分には困らない。
スケーリングすればいいんだが、そんな事より、アスペクト比を固定してくれないとレイアウトが崩れるほうが問題。
Re:できるなら (スコア:1)
指で操作できるボタンの最適なサイズというものがあるので、
アスペクト比だけの問題でも無いです