アカウント名:
パスワード:
いやいや「当行が指定する事業をするなら融資しますよ」って話だろう。で、その事業ってのがインフラを外国企業が牛耳るっつー事業ばっかりで、当事国は借金返済しなきゃらないわインフラの利用料を取られるわで踏んだり蹴ったり。しかし償還が迫った外貨建ての借り入れがあるので借りないわけにも行かない。
比較的マシなのでも「外貨を稼げる作物に集中して⇒その作物の相場が下がって大して儲からない&食料生産不足で飢餓発生」とかなんとか。
...というのをやってきた前例があるので、まーたなんかやらかすつもりだろうと警戒して然るべき。
世界銀行なんて銀行でさえない。ただの仲介業者みたいなものだ。流通する量が増えれば自分が儲かる仕組み。
「って」には突っ込まないのかよ
「と」→「って」くらいはよくある砕けた言葉で元ACの許容範囲だけど「いう」→「ゆう」は幼児言葉だから許容範囲外とかいうあたりでないでしょか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
どんな理由でもいいから (スコア:2)
(返しても、返さなくても、いいんだよ)
ってゆう広告なんですよね。
Re:どんな理由でもいいから (スコア:2)
いやいや「当行が指定する事業をするなら融資しますよ」って話だろう。
で、その事業ってのがインフラを外国企業が牛耳るっつー事業ばっかりで、当事国は借金返済しなきゃらないわインフラの利用料を取られるわで踏んだり蹴ったり。
しかし償還が迫った外貨建ての借り入れがあるので借りないわけにも行かない。
比較的マシなのでも「外貨を稼げる作物に集中して⇒その作物の相場が下がって大して儲からない&食料生産不足で飢餓発生」とかなんとか。
...というのをやってきた前例があるので、まーたなんかやらかすつもりだろうと警戒して然るべき。
Re: (スコア:0)
世界銀行なんて銀行でさえない。
ただの仲介業者みたいなものだ。
流通する量が増えれば自分が儲かる仕組み。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「って」には突っ込まないのかよ
Re: (スコア:0)
「と」→「って」くらいはよくある砕けた言葉で元ACの許容範囲だけど
「いう」→「ゆう」は幼児言葉だから許容範囲外
とかいうあたりでないでしょか