アカウント名:
パスワード:
この種の問題は部下に無用のプレッシャーを与え続けるボスに責任があるボスは知らなかった、ボスが直接捏造に手を下したのでは無いという言い訳は通用しない
基本的に科学研究の多くは検証実験などされないそれでも必ずいつかはウソはウソとばれるから、科学の世界では「性善説」が成り立っているただし医学・薬学系や人命に大きな影響を与えるような研究分野などでは厳しく検証がおこなわれるべきだと思う
東大のT元教授のところとは違ってアカハラまがいのことをしていた自覚はあるようです。このインタビューで言うように本当に知らなかったとは思いませんが・・・(競っているなら別グループが不正を報告するチャンスはいくらでもあったので)
>加藤氏は「研究費に見合う、世界で通用する成果を出さないとダメだ」と圧力をかけ、>メンバーを3〜5の小グループに分けて競い合わせた。
> 加藤氏は「僕の要求が厳しかったので、メンバーがついてこられなかったのかもしれない。>“性善説”の研究室だったので、互いにチェックすることがなかった。
(競っているなら別グループが不正を報告するチャンスはいくらでもあったので)
そう、それはこのニュースを聞いたときにたしかに思った。 競争する環境自体がよくないとは思わない。
ほかの研究グループの成果に目をやることさえできないくらい忙しかったのか。 ボスが実験結果をよしと言えば、誰もそれに疑問を挟めないような雰囲気だったのか。
「競いあって」なかったんでしょうかね入札システムに対する談合のような状況だったのかも
競い合うといっても、論文の数と掲載先の格くらいでしょ。複数のチームが同等のプロジェクトに従事していたとは思えない。金と時間と労力の無駄だから。プロジェクト間の関連性も緩かったのかもしれない。
だとしたら、チーム間の意思疎通の機会はミーティングくらいで、データの共有なんてありえない環境は容易に想像できる。そうしたら、チェックしようにも出来なかったのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ボスの責任 (スコア:3, 興味深い)
この種の問題は部下に無用のプレッシャーを与え続けるボスに責任がある
ボスは知らなかった、ボスが直接捏造に手を下したのでは無いという言い訳は通用しない
基本的に科学研究の多くは検証実験などされない
それでも必ずいつかはウソはウソとばれるから、科学の世界では「性善説」が成り立っている
ただし医学・薬学系や人命に大きな影響を与えるような研究分野などでは厳しく検証がおこなわれるべきだと思う
Re: (スコア:2, 参考になる)
東大のT元教授のところとは違ってアカハラまがいのことをしていた自覚はあるようです。
このインタビューで言うように本当に知らなかったとは思いませんが・・・
(競っているなら別グループが不正を報告するチャンスはいくらでもあったので)
>加藤氏は「研究費に見合う、世界で通用する成果を出さないとダメだ」と圧力をかけ、
>メンバーを3〜5の小グループに分けて競い合わせた。
> 加藤氏は「僕の要求が厳しかったので、メンバーがついてこられなかったのかもしれない。
>“性善説”の研究室だったので、互いにチェックすることがなかった。
Re:ボスの責任 (スコア:4, 興味深い)
(競っているなら別グループが不正を報告するチャンスはいくらでもあったので)
そう、それはこのニュースを聞いたときにたしかに思った。
競争する環境自体がよくないとは思わない。
ほかの研究グループの成果に目をやることさえできないくらい忙しかったのか。
ボスが実験結果をよしと言えば、誰もそれに疑問を挟めないような雰囲気だったのか。
Re: (スコア:0)
「競いあって」なかったんでしょうかね
入札システムに対する談合のような状況だったのかも
Re: (スコア:0)
競い合うといっても、論文の数と掲載先の格くらいでしょ。
複数のチームが同等のプロジェクトに従事していたとは思えない。
金と時間と労力の無駄だから。
プロジェクト間の関連性も緩かったのかもしれない。
だとしたら、チーム間の意思疎通の機会はミーティングくらいで、データの共有なんてありえない環境は容易に想像できる。
そうしたら、チェックしようにも出来なかったのかも。