アカウント名:
パスワード:
MacとかAppleって普通の名前じゃないの?
Mac: ゲール語で「~の子」を意味する接頭辞。 日本文化圏の語感だと古語で「わらは(童)」って一生呼ばれる感じ?wApple:「りんご」。日本文化圏だと芸名ならあるなぁ。「お前は人間以下の果物だ」ってのはキリスト教文化圏だとどんなふうにみられるんだろう?
Mac: ゲール語で「~の子」を意味する接頭辞。 日本文化圏の語感だと古語で「わらは(童)」って一生呼ばれる感じ?w
Jackson、Robinson、Johnson、Bobson、Smithsonなどは+sonで○○の息子の意味。JeffersonはJeffrey+sonとちょっとばかし変化しているけど。Williams、Robinsなどは+sで同じく○○の息子になる。○○の部分は姓名になる場合もあるし、職業名になる場合もある。けどそもそもはfamily nameだったので、日本で言えば「そば屋の八つぁん」だったのでしょうね。後にはfirst nameにもなっていきますが、その場合はそういう意味合い(○○の息子)はないでしょうから、いつまでも「童」なんて思われるわけじゃないはず。英語圏じゃ名前の語彙の少なさもあって、二世とか三世とか親の名をそのままってのも結構あるようで。(私も先祖に同じ名の人がいるらしい)
Apple:「りんご」。日本文化圏だと芸名ならあるなぁ。「お前は人間以下の果物だ」ってのはキリスト教文化圏だとどんなふうにみられるんだろう?
「さくら」や「杏(あんず)」さんなんていますし、芸名とは言い切れないでしょう。私の母方の祖母は「杉」ですし。同級生には「だいや」もいたね。漢字はここでは書かないけど。
それは順序が逆です。
もともと、ゲルマン人やケルト人には姓がなかったので、複雑な名前解決の場合は親の名前を添えて「○○ △△の息子」という形式になっていました。そして、後から姓が導入された時に、「△△の息子」を姓にして、子孫がそれを引き継いだのです。
日本では中国の避諱という習慣が半ば導入されているので、普通、命名時には祖先と名前が被らないように、かなり気を使います。つまり、先祖に同じ名前があるのは、そういう習慣があるっていうよりも、一種のDQN名であって、「日本の習慣から逸れている」と考えるべきでしょう。一方で、偏諱や通字という習慣もあるので、構成されている漢字が共通になるのは、よくあります。天皇家の「仁」や徳川家の「家」とかがそうです。
また、「左衛門」や「太郎」のような通称は頻繁に引き継がれます。役者や芸人の屋号もそうです。しかし、こういった音読みの呼び名を「名前」とするのは、古来からの習慣を鑑みれば論外です。
英語ではストリッパーネームと言います。ストリッパーみたいな名前ということでそう言います。appleがあるかは知りません。
昔NOVAにいた講師が、自分の名前はタブロイド紙の3面に載ってるヌードモデルの名前みたいだと言っていました。これも同じでしょう。
それはそれで源氏名か
ちょっといろいろ辞書とか引いたけど、Mac って何かの単語の略称だったり、Mr の様な意味だったりするので、単品で普通の名前ってのとは違う感じです。
たとえば、
MacDonald
はドナルドの息子の意味だとか。
まぁ、Apple は言うまでもないと思うが。
CSI:NYの主人公ってMac(Mack)だな。
そもそも英語圏の名前って日本語に訳したらキラキラネームみたいなの普通にたくさんあるし。
姓にもMaCloudってのがありましたよね確か…
キラキラネームというよりこだわりがないってことなのかな
「ヤバい経済学」増補版より、カルフォルニアの「教育水準が低い白人の親」が女の子に名づける名前:
1. Angel (天使)2. Heaven (天国)3. Misty (深い霧)4. Destiny (運命)
一方、「教育水準が高い白人の親」が女の子に名づける名前:
1. Lucienne2. Marie-Claire3. Glynnis 4. Adair
日本における「DQNキラキラネーム」同様、名づける親の水準に反比例する傾向はありそうだ。
大学卒業したひとは教育水準が高いと判断してOK?
ネットで悪行さらして自爆するのは氷山の一角だと思っちゃうのだが。
ここでいう教育水準は、学歴だけではなく家庭や社会による躾の要素も大きいかと思います。
日本では規制緩和以大学が増えて、少子化も重なったことで多くの大学が学生確保のためにどんどんレベルさげてたりしましたから、今じゃ並の馬鹿でも「大学卒」になることは可能となっています。教育水準を学歴に求めることは無意味だと思われます。さらに悪事を働くかどうかは学力よりも躾や良識の問題ですから、なおのこと学歴だけで判断することはできません。早稲田や灯台などレベルの高い大学に入った人でも悪事を働いている人たちが存在するのはみなさんご存じの通り。
「教育水準が高い白人の親」が女の子に名づける名前:を見て、「嘘くせー」の印象。
ん?一応、シカゴ大の経済学部教授の本をソースにしたんだけど『「嘘くせー」の印象』の論拠は何?
うわぁ・・・・
ほかの大学の研究もどうぞ。
http://www.news-postseven.com/archives/20130925_212874.html [news-postseven.com]
「嘘くせー」の主観で否定するんでしょうけど。
米大学教授 子供のマイナーな名前は無教養な母が命名と断言
こうした命名について、米シッピンズバーグ大学教授のデイビッド・カリスト氏は、大規模な調査の結果、変わった名前と少年の非行との関連を指摘している。
「名前が犯罪を引き起こす直接的な原因になるわけではありませんが
appleはかなり一般的普通名詞なので、人名としては微妙かも知れませんが、日本でも空くんとか梅ちゃんとかあるんで、まあいいのかも。macは、どうなんでしょうね。元のMacintoshは人名ですが、姓のほうだし、macとなるとこういう意味があったりで、名としては……http://ejje.weblio.jp/content/MAC [weblio.jp]
ま、普通に考えるとMacのMacintoshはリンゴの品種のマッキントッシュから取ったんでしょう。そのマッキントッシュもアラン・マッキントッシュ農場で偶然に見つけられた林檎ってことですので、たどれば人名ですが。
日本にも椎名林檎って人がいますし。あれは芸名か。
日本だとマッキントッシュは「旭」という名前で売ってるらしいです。お店で見かけたら林檎教の人は買いましょう。きっとおいしいよ。香りが強いが日持ちがしないってことで、なんだかMacと似てます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:1)
MacとかAppleって普通の名前じゃないの?
Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:1)
Mac: ゲール語で「~の子」を意味する接頭辞。 日本文化圏の語感だと古語で「わらは(童)」って一生呼ばれる感じ?w
Apple:「りんご」。日本文化圏だと芸名ならあるなぁ。「お前は人間以下の果物だ」ってのはキリスト教文化圏だとどんなふうにみられるんだろう?
Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:2)
Jackson、Robinson、Johnson、Bobson、Smithsonなどは+sonで○○の息子の意味。
JeffersonはJeffrey+sonとちょっとばかし変化しているけど。
Williams、Robinsなどは+sで同じく○○の息子になる。
○○の部分は姓名になる場合もあるし、職業名になる場合もある。
けどそもそもはfamily nameだったので、日本で言えば「そば屋の八つぁん」だったのでしょうね。後にはfirst nameにもなっていきますが、その場合はそういう意味合い(○○の息子)はないでしょうから、いつまでも「童」なんて思われるわけじゃないはず。
英語圏じゃ名前の語彙の少なさもあって、二世とか三世とか親の名をそのままってのも結構あるようで。
(私も先祖に同じ名の人がいるらしい)
「さくら」や「杏(あんず)」さんなんていますし、芸名とは言い切れないでしょう。私の母方の祖母は「杉」ですし。
同級生には「だいや」もいたね。漢字はここでは書かないけど。
Re: (スコア:0)
それは順序が逆です。
もともと、ゲルマン人やケルト人には姓がなかったので、複雑な名前解決の場合は親の名前を添えて「○○ △△の息子」という形式になっていました。そして、後から姓が導入された時に、「△△の息子」を姓にして、子孫がそれを引き継いだのです。
日本では中国の避諱という習慣が半ば導入されているので、普通、命名時には祖先と名前が被らないように、かなり気を使います。つまり、先祖に同じ名前があるのは、そういう習慣があるっていうよりも、一種のDQN名であって、「日本の習慣から逸れている」と考えるべきでしょう。一方で、偏諱や通字という習慣もあるので、構成されている漢字が共通になるのは、よくあります。天皇家の「仁」や徳川家の「家」とかがそうです。
また、「左衛門」や「太郎」のような通称は頻繁に引き継がれます。役者や芸人の屋号もそうです。しかし、こういった音読みの呼び名を「名前」とするのは、古来からの習慣を鑑みれば論外です。
Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:1)
英語ではストリッパーネームと言います。
ストリッパーみたいな名前ということでそう言います。
appleがあるかは知りません。
昔NOVAにいた講師が、自分の名前はタブロイド紙の3面に載ってるヌードモデルの名前みたいだと言っていました。これも同じでしょう。
Re: (スコア:0)
それはそれで源氏名か
Re: (スコア:0)
ちょっといろいろ辞書とか引いたけど、Mac って何かの単語の略称だったり、Mr の様な意味だったりするので、単品で普通の名前ってのとは違う感じです。
たとえば、
MacDonald
はドナルドの息子の意味だとか。
まぁ、Apple は言うまでもないと思うが。
Re: (スコア:0)
CSI:NYの主人公ってMac(Mack)だな。
そもそも英語圏の名前って日本語に訳したらキラキラネームみたいなの普通にたくさんあるし。
Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:1)
CSI:NYの主人公ってMac(Mack)だな。
姓にもMaCloudってのがありましたよね確か…
Re: (スコア:0)
キラキラネームというよりこだわりがないってことなのかな
Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
「ヤバい経済学」増補版より、カルフォルニアの「教育水準が低い白人の親」が女の子に名づける名前:
1. Angel (天使)
2. Heaven (天国)
3. Misty (深い霧)
4. Destiny (運命)
一方、「教育水準が高い白人の親」が女の子に名づける名前:
1. Lucienne
2. Marie-Claire
3. Glynnis
4. Adair
日本における「
DQNキラキラネーム」同様、名づける親の水準に反比例する傾向はありそうだ。Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:1)
大学卒業したひとは教育水準が高いと判断してOK?
ネットで悪行さらして自爆するのは氷山の一角だと思っちゃうのだが。
Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:2)
ここでいう教育水準は、学歴だけではなく家庭や社会による躾の要素も大きいかと思います。
日本では規制緩和以大学が増えて、少子化も重なったことで多くの大学が学生確保のためにどんどんレベルさげてたりしましたから、
今じゃ並の馬鹿でも「大学卒」になることは可能となっています。
教育水準を学歴に求めることは無意味だと思われます。
さらに悪事を働くかどうかは学力よりも躾や良識の問題ですから、なおのこと学歴だけで判断することはできません。
早稲田や灯台などレベルの高い大学に入った人でも悪事を働いている人たちが存在するのはみなさんご存じの通り。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「教育水準が高い白人の親」が女の子に名づける名前:を見て、「嘘くせー」の印象。
ん?一応、シカゴ大の経済学部教授の本をソースにしたんだけど『「嘘くせー」の印象』の論拠は何?
Re: (スコア:0)
教育水準が高い人が自分の子に”マリ・クレール”と名付けるというのは私的にはけっこうな驚き。
教育水準が高い(と自分では思ってる人)とか言うオチじゃないの?とさえ思いました。
単にそう感じただけです。
論拠も根拠もありません。
Re: (スコア:0)
うわぁ・・・・
Re: (スコア:0)
ほかの大学の研究もどうぞ。
http://www.news-postseven.com/archives/20130925_212874.html [news-postseven.com]
「嘘くせー」の主観で否定するんでしょうけど。
米大学教授 子供のマイナーな名前は無教養な母が命名と断言
こうした命名について、米シッピンズバーグ大学教授のデイビッド・カリスト氏は、大規模な調査の結果、変わった名前と少年の非行との関連を指摘している。
「名前が犯罪を引き起こす直接的な原因になるわけではありませんが
Re: (スコア:0)
appleはかなり一般的普通名詞なので、人名としては微妙かも知れませんが、日本でも空くんとか梅ちゃんとかあるんで、まあいいのかも。
macは、どうなんでしょうね。
元のMacintoshは人名ですが、姓のほうだし、macとなるとこういう意味があったりで、名としては……
http://ejje.weblio.jp/content/MAC [weblio.jp]
Re:アメリカ人の名前には詳しくないのだけど・・・ (スコア:2)
# この例では「名」ではなく「苗字」ですが。
死して屍、拾う者なし。
Re: (スコア:0)
ま、普通に考えるとMacのMacintoshはリンゴの品種のマッキントッシュから取ったんでしょう。
そのマッキントッシュもアラン・マッキントッシュ農場で偶然に見つけられた林檎ってことですので、たどれば人名ですが。
日本にも椎名林檎って人がいますし。あれは芸名か。
日本だとマッキントッシュは「旭」という名前で売ってるらしいです。
お店で見かけたら林檎教の人は買いましょう。
きっとおいしいよ。
香りが強いが日持ちがしないってことで、なんだかMacと似てます。