アカウント名:
パスワード:
現場は真面目でも、旗振りがカスか…しかも意思決定不在のおまけつき。いいたかないが、絶対失敗するぞ…>そのプロジェクト
今から更迭人事が楽しみでございます(といったら不謹慎かね?)。これで現場に全部しわ寄せが来たら(もう来てるだろうけど)何人離反するかね?
kitajの場合は、がっちりと組み込まれてしまった&逃げるに逃げられない、というかわいそうな状況^2という状態ですかね。
「オレならばどうする」というのは言えても、それが当人のスタイルに合うかどうか?てのは別だし、オレ以上に鋭い(比較すること自体が失礼だけど)感性の持ち主なんで、「『理詰めでダメなら力技』という思考シフトを許さないのだろうなぁ」という感じです。
行くとこ行けば「本当の意味でのアーキテクト」として動くだけの感性と実力はあるんだけどねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
選民思想 (スコア:1)
カス度++ (スコア:1)
現場は真面目でも、旗振りがカスか…しかも意思決定不在のおまけつき。いいたかないが、絶対失敗するぞ…>そのプロジェクト
今から更迭人事が楽しみでございます(といったら不謹慎かね?)。これで現場に全部しわ寄せが来たら(もう来てるだろうけど)何人離反するかね?
wakatono
なんか (スコア:1)
何処の話か今ひとつつかめてないですが、もしかしたらうちは
「しもじもじもじもじも」(階層をざっとたどってこれくらいかと)
位かな。
で、ゴミが天から降ってきても逃げようがない人たちが存在するわけで。
私的に受ける仕事としては受けないってことで済むっちゃー済むんですが、
不利益をこうむるような層が分っていて逃げるのもなんだか・・・だし。
やはり自衛するしか・・・・。
-- (ま)
まぁ、気の持ちよう一つではありますが (スコア:1)
kitajの場合は、がっちりと組み込まれてしまった&逃げるに逃げられない、というかわいそうな状況^2という状態ですかね。
「オレならばどうする」というのは言えても、それが当人のスタイルに合うかどうか?てのは別だし、オレ以上に鋭い(比較すること自体が失礼だけど)感性の持ち主なんで、「『理詰めでダメなら力技』という思考シフトを許さないのだろうなぁ」という感じです。
行くとこ行けば「本当の意味でのアーキテクト」として動くだけの感性と実力はあるんだけどねぇ。
wakatono