アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
手作りネット家電 (スコア:1)
サイトを立ちあげました。
ネット家電研究室 [netkaden.org]
このテの話にご興味あるかた、よろしかったらご参加下さい。
Re:手作りネット家電 (スコア:-1)
ホーム遠隔アグリカルチャー! とか冗談で言っていたことはあったな・・・。
熱帯魚の水槽の水温データや水量データを読み取りつつ、
遠隔操作でエサや治療薬を投入できる装置を、可能なかぎり安く作れたら良いな。
というか、これは、ホームオートメーションというよりも魚養殖システムになっちゃうな。
埋め込み型補助人工心臓やペースメーカーの鼓動のリズムを、
ノートパソコンを使って、危険の無い範囲で自分で自由にコントロールできたり、
自分で自由に自分の心臓の動作のログデータを見れたり、
カツラにJavaChipを内蔵させてみたり、義手に携帯電話機機能が内蔵されたり、
義足に携帯電話の予備バッテリーホルダーを内蔵してみたりすると比較的サイバーだと思ったりした。
【産総研が埋め込み型人工心臓 - 血流で「羽根車」浮かす 来年にも動物実験】
→ http://www.sankei.co.jp/news/040927/morning/27kei001.htm [sankei.co.jp]
【テルモ株式会社 - 世界初の磁気浮上方式左心補助人工心臓の実用化を目指す】
→ http://www.terumo.co.jp/duraheart/ [terumo.co.jp]
あと、
自宅の電話に掛かってきた通話をIP電話経由で受話できるようにするような
謎装置とか。
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...