アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
銀塩の今後 (スコア:4, 興味深い)
キヤノンよりニコンが先に…というのはそれほど意外でもないような)
銀塩フィルムが残る分野ってなにかあるかなあ。映画撮影、天体撮影、
全部デジタル化の方向にありそうな感じ。
X線撮影(いわゆるレントゲン)のデジタル化はちょっと遅れているかな。
面積小さい歯科の分野ではもうデジタルになっているところがありますね。
すぐに結果が出てくるし、被曝も少なくていい感じ。
Re:銀塩の今後 (スコア:3, 参考になる)
背景はフルCGだし
だいたいフィルムで撮影してもフィルムスキャナーで取りこんで
パソで編集しちゃうでしょ
将来的これも怪しいと思う
天体撮影
これも終わってる。冷却CCDで暗い天体を見るのもデジタル化してるし
レントゲンもフィルムより半導体デバイスで読みこんだ方が
被爆量が少ないのでこれもダメくさい
そもそもレントゲンよりMRIで読んでるし
難しい世の中になりそうです。
カラーより白黒の写真の方が何か味があってそれは
ニッチな部分で残ると思うけど現像に困るでしょうから
ホントのマニアが自分で暗室作って行うような幹事でしか残らないと思うな
#写真男がオタク分野になって「写真男」が映画化されることを願ってる。
Re:銀塩の今後 (スコア:1, 参考になる)
まだまだ使える機材が無いので現場ではフィルム撮影が普通ですね。
ハイスピード撮影できるビデオカメラとか試作品であったかとは思うが、まだ現場で手軽に使える物は無いかな?
その辺が解決されればフィルムでの撮影はいずれ本当に無くなってしまうと思われます。
ビデオとフィルムで色域の違いがあってフィルムでないと今ひとつ臨場感が・・・とか、色味が・・・とか
ビデオだと粗が目立つってのも解像度が上がってきたこともあり
最終的な編集段階でのエフェクトでごまかせるようにはなってきていますが、
ビデオでスローだと、どうあがいてもコマ落ちしますからね。
ハイスピード撮影だけはまだまだこれからですね。
(CGエフェクト使えばいいじゃんっていうのは無しね。
ドキュメンタリーなども含めて作り物でないシーンを撮ることに意義がある場合もあるし。)
銀塩はまだ十年は戦える! (スコア:5, 興味深い)
映画関係だと、撮影は銀塩、編集はデジタル、配給は銀塩、というのが現状だそうです。
映画(動画)は露出幅が広いためデジタルではすぐにつぶれたり飛んだりするので難しい。
ハイライトで飛ぶ付近の特性が電子撮像素子はリニアかより急に飛ぶのに対して、映画用フィルムはより踏ん張るようになっていて、このあたりで画像の質感が変わる。このため米国などではドラマなどビデオで撮影したのを放送したら総すかんを食ったとか。
(日本じゃドラマもみんなビデオだが、気になる人は多いはず・・・マジレンジャーと仮面ライダー響鬼を続けてみると後半で
Re:銀塩はまだ十年は戦える! (スコア:1)
>楽器メーカーは、デジタルピアノがあるからってアコースティックピアノなくしたりしないのに、写真機メーカーはどうも写真 *文化* って側面を軽視しているように思える・・・。
まず、絶対音感は存在しますが絶対視覚は存在しません。
それに楽器の場合、楽器自身が音を発生させる主体的なデバイスであるのに対して、写真は光を媒介するデバ
Re:銀塩はまだ十年は戦える! (スコア:0)
Re:銀塩はまだ十年は戦える! (スコア:1)
ガンマとタイナミックレンジで事が済めばこんなに楽なことはない。
もっと上位のレベルで話してると思ったからのコメントな訳で。