アカウント名:
パスワード:
スラドは管理者権限ではコメントごとのIPIDが表示される
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
2ちゃんねるって (スコア:1, すばらしい洞察)
まだ、あったんですね。
Re:2ちゃんねるって (スコア:1)
行ってみてもアーカイブ入りとかで見れないから、無いも同然。
(なにやら専用ソフトをダウンロードすれば見れるようだが、そうまでする気はない)
今は無視。
the.ACount
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
まだ、あったんですね。
と書いたら確実に「荒らし」か「フレームの元」モデがつくのに、
対象が2ちゃんねるだと「すば洞」とは…
それともスラドジャパンは一時期も流行らなかったから?
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
> と書いたら確実に「荒らし」か「フレームの元」モデがつくのに、
付くかどうかはわからないね。
ただ、ここには、2ちゃんねるにアクセスしなくても、スラドにアクセスしている人は多い。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
Re:2ちゃんねるって (スコア:3, すばらしい洞察)
2chとは正反対だから目の敵にしやすいんでしょ。
#ID持ちが都合の悪い時だけACで書ける時点で
#実質的には何も違わないと思うけど。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
私は、以前はIDで書いてたけど、モデ機能に疑問を持って以来、機能OFF&ACだ。
カルマいっぱいとか出るけど関係ないや。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
まるで、「IP抜きました」的な発言ですね。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
「M1が回ってきたとき、AC発言して、持っているM1で自分のAC発言にプラスモデを与える」というズルをシステム的に防ぐための機能が実装されてます。
M1を持っているときに限りこの特定機能が働くのか、それとも常時働いているのかは、まだ確認していませんけれど。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
「ログインユーザーがAC発言をしたものを内部的に記録している」というならばわかるけど、
「ID持ちがAC発言したものは、内部的には特定しているというのは事実」と言われると、「ネタだろ?ありえない。」としか言えません。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
つまりIDで書いた後にログアウトしてACでコメントすると、(場合によっては だが)特定も可能なのだ。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
2chの一部の板ではIDが表示されて同じ日のうちに同じIPから同じ板に書いた人間は特定でき、必死チェッカー [dyndns.ws]のような外部ツールを使えば利用者側から誰が荒らし/工作員っぽいかの判断ができるようになっています。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
「ID持ちがAC発言したものは、内部的には特定しているというのは事実」
ではなく
「ログインユーザーがAC発言をしたものを内部的に記録している」
なんだと思う。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0, おもしろおかしい)
ここは、インテリぶった子供っぽい書き込みが多い。
Re:2ちゃんねるって (スコア:0)
まあ、どっちもどっちかな。
# どっちも嫌いじゃないのでAC
Re:2ちゃんねるって (スコア:1)
# 技術系・開発用掲示板などでの質問や回答は大人っぽいのかな。