アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
「通信機」としての機能じゃないってこと (スコア:4, 参考になる)
本質的には携帯電話の本領である、通話・通信機能と
関係がないってことですよね。
まだカメラは、撮ったものをメールで送ったりアップロードする
といったことが可能だし、ミュージックプレイヤーも、キチガイ
みたいなパケット単価で音楽ファイルを落として聞くような人が
いるので関係があるといえばあるが(でも、デジカメ代わりの人は
大抵miniSDに書き出しちゃうでしょうし、音楽も同じ)、ワンセグTVは
通信機能が本質的には不要で、「単なるおまけ」だからこそ
こういった対策が必要になるのだと思います。
結局、今の「ケータイ」は十徳ナイフみたいな状態になってしまっていて
今更こういうのを削れないってことでしょうね。
Re:「通信機」としての機能じゃないってこと (スコア:3, すばらしい洞察)
通話機能付きPDAみたいな感じで利用しています。
主として、カメラ・電卓・ゲーム・Web・音楽再生・アラーム。
その他、カラオケやテレビのリモコン・サイコロ・ストップウォッチ・スケジューラなどなど…。
カメラに関してはデジカメも所有しているのですが、
携帯と違って常に持ち運ばないので、撮りたいと思ったときに使えない歯がゆさがあります。
その点、携帯はほぼ確実に持っているので、便利ですね。
以前、携帯を機種変更したときに、いつも使ってた便利系アプリが使えなくなって愕然としたことがあります。
(似た機能のアプリが、新しい機種用で見つけられなかった)
出来れば通信を行わないようなアプリは、SIMカードなしでも動くようにして欲しかったです…。
結局何が言いたいのか分からなくなってきたけど、十徳ナイフみたいな状態は、わりと役立ってます。
個人的にはDoCoMoの端末にGPSが欲しいな。と。
# SA90xに期待
## ほら、大威力は小威力を兼ねるっていうじゃないですか。何でもある方が便利なんですよ