アカウント名:
パスワード:
当たってないなら、それはそれでよいのですが、
といった面で、世の中一般から「もうダメなん?」とか「内紛?」といった誤解を招くことが怖い気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
当たってないと思います (スコア:5, 興味深い)
代表しての意見ではありません。プロジェクトを構成する単なる個人
としての意見です。
正直、mycroft の指摘は当たってないと思います。
彼の主張は、NetBSD Foundation を解散し、プロジェクトの運営機構を、
強力なリーダーを中心とした、新しい仕組みに変更すべきだというもの
ですが、現在のプロジェクト内で、彼の意見に賛成している人はほとんど
いないと思います。この件は内輪でも話題になって、mycroft の意見にも
一理あるという人は若干いるんですが、「じゃあ、現在の core グループ
制よりも、強力なリーダ制の方がい
Re:当たってないと思います (スコア:2, すばらしい洞察)
当たってないなら、それはそれでよいのですが、
といった面で、世の中一般から「もうダメなん?」とか「内紛?」といった誤解を招くことが怖い気がします。
Re:当たってないと思います (スコア:2, 参考になる)
これは、developer agreement を交わしてない人が、プロジェクトから
引退するというアナウンスですね。
ほとんどのメンバーは、単に忙しくてプロジェクトに貢献する時間が
とれなくなったから、とりあえず引退するというものだと思います。
日本人だと、BeBox ポートの portmaster である坂本さんの名前が
挙がってますが、坂本さんの場合は間違いなくそうでしょうね。こう
いう人は、もしまた暇ができたら、再度 developer 登録をして戻る
こともあるかと思います。実績もあるので手続きは簡単でしょう。
タイミングという意味では、偶然ではなく、agreement の提出期限に
なったので、mycroft は、ああいうメールを出したのかもしれません。
ただ、この点に関しては、私の全くの想像ですので違うかもしれません。
> といった面で、世の中一般から「もうダメなん?」とか「内紛?」とい
> った誤解を招くことが怖い気がします。
確かにそうですね。
そこら辺も、mycroft の対人スキルに関する問題点の一つでしょう。
内紛という観点では、mycroft が現在の運営方針を嫌っているというのは
確かです。ただ、運営側は、別に mycroft を追い出そうとしているわけ
ではなくて、mycroft に developer agreement を交わしてプロジェクトに
残ってくれと頼んでいます。しかし、どうも、mycroft はそれに応じる
気がないように見えます。もしそうだとすると、非常に残念です。