アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
操作なんかしなくても丸出しなんですけど (スコア:4, 参考になる)
今時の Excel は、ファイルを .html で保存しても、もう一度 Excel で開けばまた元のワークブックに戻るようになってる。
数式も振り仮名も非表示セルのコンテンツも、全部 .html 中に保存しているんだ。元データなんかいらない。
だから非表示にしたデータは、.html をExcel で開いて再表示すれば
Re:操作なんかしなくても丸出しなんですけど (スコア:2, 参考になる)
Netscape6.2.3でもOpera6.3でも、セル幅を0にしただけでは駄目で、Netscapeではフォント色を背景に合わせてやっと無幅になりましたし、Operaではそちらも駄目。
無論、どのような状態でもカットアンドペーストで隠した部分を取り出せてしまいます。(XMLとして残っている以上、当然ですが)。
しかし、普通そこまでやれば「おかしい」と気付くものですが。
「IEでの見た目でしかチェックしなかった」のかなあ。
#平成13年度情報公開制度実施状況 [iwate.jp]は「<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.1 for Windows">」となってますね。急遽ホームページビルダーでチェックしたのでしょうね…。