アカウント名:
パスワード:
プロジェクトのホームページ
に「論文 [osdn.jp]」、「講演資料 [osdn.jp]」、「その他の情報源 [hatena.ne.jp]」へのリンクを置いています。LCで発表した論文の当日説明資料は「その他の情報源」からどうぞ。
上記はプロジェクト自体が作成、公開している情報ですが、ユーザの方々の情報をリンク集にて掲載しています。
プロジェクトホームページは、日本語と英語に対応しており、ブラウザの言語設定をEnglishにすると、マニュアルを含め英語コンテンツが参照できます(但し、講演資料等は日本語のみです)。
コードを見てみたいという方は、2.6カーネル最新版を下記で公開していますのでどうぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
また名前の由来だけで盛り上がる予感 (スコア:1, すばらしい洞察)
前のストーリー読めって言われればその通りなんですが。
Re:また名前の由来だけで盛り上がる予感 (スコア:1, 参考になる)
http://lc.linux.or.jp/paper/lc2005/CP-09.pdf [linux.or.jp]
http://lc.linux.or.jp/paper/lc2004/CP-06.pdf [linux.or.jp]
ラボ発(オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
#「研究所から持ってきた素晴らしいソフトウェア」が
#トラウマになってる人、他にもいるよね?
Re:また名前の由来だけで盛り上がる予感 (スコア:1)
プロジェクトのホームページ
http://tomoyo.osdn.jp/ [osdn.jp]に「論文 [osdn.jp]」、「講演資料 [osdn.jp]」、「その他の情報源 [hatena.ne.jp]」へのリンクを置いています。LCで発表した論文の当日説明資料は「その他の情報源」からどうぞ。
上記はプロジェクト自体が作成、公開している情報ですが、ユーザの方々の情報をリンク集にて掲載しています。
http://tomoyo.osdn.jp/tomoyo-links.html [osdn.jp]プロジェクトホームページは、日本語と英語に対応しており、ブラウザの言語設定をEnglishにすると、マニュアルを含め英語コンテンツが参照できます(但し、講演資料等は日本語のみです)。
コードを見てみたいという方は、2.6カーネル最新版を下記で公開していますのでどうぞ。
http://tomoyo.osdn.jp/cgi-bin/lxr/source [osdn.jp]tsh