アカウント名:
パスワード:
デバイスドライバのストラテジエントリと割込みエントリがちゃんと役に立つと思ったことをおぼえてます。
表に出なかったのはアプリケーションがついてこないからだったのかなぁ。
# 棚のどこかにドキュメントが残ってるはず。
DOSSHELL? ちゃんと読んでね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
サーバーとかに使えそう? (スコア:0)
Re:サーバーとかに使えそう? (スコア:3, 興味深い)
ハードウェアがマルチコアやデュアルCPU構成であることも想定していませんから、
残念ながらシングル稼動となります。
ソフトウェアの側面から見ても、DOSにはマルチプロセスの概念がありませんから、
複数のアプリを同時に稼動させるどころか、1アプリの中でスレッドを複数生成して
並列処理をするような仕組みも、残念ながら用意されていません。
常駐プログラムなどで一見並列的な処理を実現するアプリも存在しますが、
それはそのプログラムの中でタイマーを制御したりして、独自に実現するも
MS-DOS 4.0 (スコア:2, 興味深い)
デバイスドライバのストラテジエントリと割込みエントリがちゃんと役に立つと思ったことをおぼえてます。
表に出なかったのはアプリケーションがついてこないからだったのかなぁ。
# 棚のどこかにドキュメントが残ってるはず。
-- siu
Re:MS-DOS 4.0 (スコア:1, 興味深い)
DOS4.0におけるストラテジエントリなどは、マルチタスクの実現というより
DOSSHELLなどで複数のアプリを切り替えて使う際に、ドライバや割り込みが
デスロックに陥らないようにするための、フック機能の提供が目的かと思います。
話はズレてしまいますが、DOSSHELLは、その上で稼動しているアプリをタスクと呼んでいて、
それらを複数稼動できることからすれば、確かにマルチタスクと呼べなくもないのですが、
複数のタスクが同時に並行して動作するものではない(タスク切り替え方式)ので、
多重な接続に応答することを目的としたサーバー用途には、やはり適応してないでしょう。
Re:MS-DOS 4.0 (スコア:2, 興味深い)
DOSSHELL? ちゃんと読んでね。
-- siu