アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
うるう時まで何年? (スコア:3, おもしろおかしい)
過去34年間にうるう秒は24回挿入されているようですから、
3600回分というとだいたい5100年くらいかかるでしょうか。
誤差の許容範囲を30分としても2500年くらい先の話になります。
「そういうことにしといたから忘れないで」と2500年先に
伝えることが大切ですね。
Re:うるう時まで何年? (スコア:3, 参考になる)
http://wakouji.at.infoseek.co.jp/y2k/y2k4.htm [infoseek.co.jp]
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:うるう時まで何年? (スコア:2, 参考になる)
それってまた別の話ですよね。勘違い?意図的?
・1年の長さが1日の長さの整数倍でないという件
・1日の長さが変動する(長くなる)件